最新更新日:2024/06/26
本日:count up134
昨日:167
総数:628803
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

国際交流ワークショップ【12月28日(水)6年生】

9月16日、国際交流ワークショップが行われました。SDGs(持続可能な開発目標)がめざす17の目標を学び、2030年までに「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指していることを知りました。そのために、様々な国に対しても理解しようとする気持ちの大切さを実感しました。
画像1 画像1

がんばったね【12月23日(金)6年生】

2学期のがんばりを話しながらあゆみを渡しています。4月、中学校生活に向けての心意気を感じました。さすが6年生。
画像1 画像1

長く続いた戦争と人々のくらし【12月22日(木)6年生】

沖縄戦や原爆投下、玉音放送について確認し、戦争がどのように終わったのかを学んでいます。
画像1 画像1

学びのまとめ(算数)【12月21日(水)6年生】

クロムブックを使って、自分のペースで問題を解いています。
画像1 画像1

世界に歩み出した日本【12月20日(水)6年生】

日清・日露戦争後、世界の国々と日本の関係がどのように変わっていったのかをまとめています。
画像1 画像1

体の動きを高める運動【12月20日(火)6年生】

短なわを使っていろいろなとび方を教えてもらい、できそうな技に挑戦しています。
画像1 画像1

大切にしたい言葉【12月20日(火)6年生】

読み合って推敲したものを参考にして、自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫しながら清書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切にしたい言葉【12月19日(月)6年生】

友達の作品を読み合って推敲し、よりよい作品づくりをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界に歩み出した日本【12月19日(月)6年生】

ノルマントン号事件について学び、不平等条約の内容について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「クメール絣」の復興を目ざして(道徳)【12月16日(金)6年生】

他国の伝統や文化を尊重することを意識し、他国の人々と理解し合い親しみをもつために、自分にできることを考ようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切にしたい言葉【12月16日(金)6年生】

自分の考えが伝わるように書き表し方を吟味して、大切にしたい言葉についての文章を書き始めようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ここを走れば(道徳)【12月15日(木)6年生】

法やきまりの意義を理解したうえで、自分勝手な理由できまりを守らないことはないか、自分をみつめて考えようとしています。
画像1 画像1

できたかな【12月14日(水)6年生】

クロムブックを使って、算数のこれまで学んだ問題に取り組んでいます。集中して問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく食事をするために計画を立てよう【12月13日(火)6年生】

これまでに学習したことを生かして、家族に喜ばれるおかずを作ろうとするため、どんな献立にしようかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

好きな言葉を書く 【12月12 日(月)6年生】

自分の好きな言葉を選んで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしたちの食生活について考えよう(英語)【12月9日(金)6年生】

食べ物がどの色の栄養素に入るのかを英語で問い、その問いに対して答えを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぼくの名前呼んで【12月8日(木)6年生】

話ができない父親に、「ぼくの名前呼んで」と言った主人公の気持ちを考え、共感することをめざしています。その後、父の手話から両親の思いを知った主人公が、どんな気持ちになったかを考え、家族に対する思いを考えていこうとしています。
画像1 画像1

見積もりを使って【12月7日(水)6年生】

3つのクラスに分かれて、簡単な計算で結果を見積もれるように、切り上げや切り捨ての利用の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画を立てて、工夫して作ろう【12月6日(火)6年生】

手ぬいやミシンぬいなど目的に応じたぬい方を工夫して、ナップサックをつくっています。いよいよ完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

覚えているかな?【12月5日(月)6年生】

2学期に習った漢字の確認をしています。忘れていた漢字は、この機会に覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp