最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:61
総数:629204
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

金曜日の6年生

【1枚目の写真】国語の授業です。「ヒロシマのうた」の読み取りをしています。
【2枚目の写真】夏休みの生活のめあてを考えました。生活表の表紙絵もかきました。
【3枚目の写真】終業式で校歌を歌います。最高学年として、大きな声で自信を持って歌えるように練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の6年生

【1枚目の写真】夏休みも間近に迫ってきましたが、算数の学習を頑張っています。単位量あたりの大きさについて学習しました。燃費や人口密度、速さなど身近なものばかりです。身のまわりで「単位量あたりの大きさ」の考え方が使われているものを探してみるといいですね。
【2枚目の写真】KYT(危険予測トレーニング)をしました。見通しの悪い交差点の写真を見て、どんな危険が潜んでいるのか、どうやって危険を回避するのかをみんなで話し合いました。その後、交通安全を約束するしおりを作りました。
【3枚目の写真】1学期最後のチャレンジタイムです。計算スキルを使って、算数の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の6年生

「32ピースのパズル」
1ピースがかけても絵が完成しないパズル。
パズルの下絵を描き、一人ひとり1ピースを色塗りしました。
「1年間、だれ1人傷つき欠けることのないように」という思いをこめて!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の6年生

【1枚目の写真】理科の授業です。「てこ」について学習しました。話をしっかり聞いて集中しています。
【2、3枚目の写真】社会の授業です。戦国時代の三武将について、資料集やホームページで下調べしました。夏休みに自由研究として本格的に調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の6年生

【1,2枚目の写真】花まるナイス賞の表彰式がありました。各学級男女1名ずつを推薦し、児童会会長から表彰していただきました。代表委員は表彰式を運営する担当としてがんばりました。
【3枚目の写真】ハル先生の英語の授業がありました。水泳やサッカーなどできること、できないことを英語で聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日の6年生

ふれあいタイムで「トレジャーハンティング」を行いました。班ごとにそれぞれが暗号から宝を探しだしました。暗号がなかなかみつからず、苦戦していました。みつかった喜びはとても大きそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日6年生

本日の3、4時間目の総合の授業で、荒汐部屋の力士の方々との交流会を行いました。
しこの踏み方を練習したり、またわりをしたりしました。最後に土俵に入り、力士
の方と相撲をしたり、子供同士で相撲をとったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の6年生2

【1枚目の写真】火曜日の昼放課の様子です。音楽で習っている「カノン」をピアノで練習している子がいました。なかなか上手でしたよ。
【2枚目の写真】一宮市の七夕祭りに出品する七夕飾りを作りました。浅井中小学校の七夕飾りも他校の物と一緒に七夕祭りの期間中に本町アーケードに飾られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水曜日の6年生

【1枚目の写真】書写の時間です。行書や草書の書き方の練習をしました。
【2、3枚目の写真】水泳の時間です。検定をした後、背泳ぎの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の6年生

今日の1時間目に「トレジャーハンティング」を行いました。3、4人の班に分かれてそれぞれが暗号から宝を探しだしました。暗号がなかなかみつからず、苦戦していました。みつかった喜びはとても大きそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の6年生

国語では「ヒロシマのうた」という物語の学習をはじめました。音読すると40分もかかる長い物語ですが、「平和」がテーマの読みごたえのある内容です。今回は、CDの朗読をきいて、登場人物ごとに感想をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会がありました☆(生活委員会)

1学期最後の委員会がありました。今までの活動を振り返りました。2階のコンテナ室前に生活委員会の掲示板があります。その掲示板に、一人ひとりが書いたものを掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金曜日の6年生

家庭科の授業がありました。今回も授業ボランティアのお母さん方にご協力いただきながら、ナップザック作りの続きをしました。完成した子は、家から布を持ってきて小物作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の6年生2

【1枚目の写真】今日から、高学年の学級に新聞が配られることになりました。さっそくスポーツ欄を読んでいます。
【2枚目の写真】今日の掃除の時間は、全校草取りです。6年生は、1年生の分担のところへ行ってお手伝いもしています。
【3枚目の写真】今日も30度を超える暑い日でした。昼放課にリコーダー演奏を楽しんでいる子がいました。少しさわやかな気持ちになったひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の6年生

今日からバスケットボールの授業が始まりました。ドリブルやパス、シュートの練習をしました。ドリブルの練習では、ドリブルをしながら、もう一方の手で相手のボールを奪う練習をしました。パスの練習では、チェストパスやバウンドパスなどの基本のパスを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 終業式
7/21 プール開放
7/22 プール開放
7/23 プール開放
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp