最新更新日:2024/06/21
本日:count up131
昨日:162
総数:628174
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

顕微鏡【5月9日(木)5年生】

顕微鏡で小さな生き物を観察します。
「あ、ちょっと動いた。」
「この緑色をしたものは何かな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の国土【5月9日(木)5年生】

日本の国土の特徴を調べます。
意外に山地が多いことにみんなビックリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶色の小びん【5月8日(水)5年生】

低音のはたらきを感じながら演奏します。
正しい指づかいで演奏できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習【5月7日(火)5年生】

運動会の練習が始まりました。
初めてのダンスにワクワク。
がんばっておどります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せな時間【5月2日(木)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
教室で食べるお弁当は、給食の時間とも校外で食べる時とも違う雰囲気ですね。おうちの方に感謝しながらいただきました。

お茶を飲もう【5月2日(木)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶を飲む実習です。
お湯を沸かし、急須でいれて…
おいしいお茶が飲めたかな。

5月5日は?【5月1日(水)5年生】

5月5日は、こどもの日です。
願いをこめて「こいのぼり」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語テスト【5月1日(水)5年生】

国語テストにチャレンジ!
学習の成果を出せたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写【5月1日(水)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ていねいに書けていました。
鉛筆の持ち方も上手です。

たしかめ:社会【4月30日(火)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会で学習したことをテストで確かめていました。みんな、真剣に問題に向き合っていました。

体積の単位の関係:算数【4月30日(火)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で、これまで学習した体積の単位どうしの関係をまとめました。自分で考えたり、先生の説明をしっかり聞いたりしています。

ふれあい遠足【4月25日(木)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、心地よい風の吹く中、楽しんで遠足へ行ってきました。
朝早くから、お弁当を作っていただきありがとうございました。

直方体の体積を求めよう【4月24日(水)5年生】

今日の算数で、直方体の体積を求めました。単位が「立方メートル」に変わったことを意識しながら、答えを求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き生きと歌おう【4月24日(水)5年生】

旋律のリズムや音の高さに気をつけながら歌います。
「い〜ら〜か〜の な〜み〜と〜♪」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀色の裏地【4月23日(火)5年生】

人物どうしの関わりを考えます。
ノートにもまとめられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査【4月23日(火)5年生】

今日は高学年の視力検査の日です。
「次は、ぼくの番。ドキドキ。」
終わった人は、静かに読書をして待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫してもとめよう【4月22日(月)5年生】

複雑な形をした立体の体積を求めます。
公式をつかえばできそうだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声を響かせよう【4月22日(月)5年生】

音楽の授業です。
「いーっ」と声を出します。
まずは5秒間出してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介【4月19日(金)5年生】

チャンツを見て自己紹介の仕方を学びます。
次は、いよいよ自分の番!?
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いて学習【4月19日(金)5年生】

国語の時間です。
落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 健全育成会
5/13 口座振替日 ノーテレビ ノーゲームデー(〜17日) クラブ
5/14 心電図検査1年
5/15 ふれあいタイム 資源回収日
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp