最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:61
総数:629205
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

『考える子』【1月31日(水)5年生】

これまで学習したことから、自分でめあてを決めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

電磁石の強さ【1月30日(火)5年生】

電流の大きさと電磁石の強さの関係を条件を整えて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

想像力のスイッチを入れよう【1月30日(火)5年生】

まとめのテストに取り組んでいます。
画像1 画像1

複合語【1月29日(月)5年生】

複合語には、いろいろな種類があることを勉強しています。
画像1 画像1

つるぎのまい【1月29日(月)5年生】

曲全体の特徴や演奏のよさを味わって聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

割合のグラフ【1月26日(金)5年生】

割合のグラフのかき方を確認し、正しくグラフをかこうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

想像力のスイッチを入れよう【1月25日(木)5年生】

自分の経験を思い起こして、メディアとの関わり方についての自分の考えをまとめようとしています。
画像1 画像1

帯グラフと円グラフ【1月25日(木)5年生】

複数のグラフを関連づけて、どのようなことがわかるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

想像力のスイッチを入れよう【1月24日(水)5年生】

「想像力のスイッチ」という表現について考えています。
画像1 画像1

うばわれた自由(道徳)【1月24日(水)5年生】

本当の意味での自由とはどのようなものかについて、さまざまな角度から考え、見方を広げようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

電磁石の強さ【1月23日(火)5年生】

100回巻のコイルをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

帯グラフと円グラフ【1月23日(火)5年生】

割合を使ったグラフを読み取ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキーの歌【1月22日(月)5年生】

旋律のリズムや強弱を生かして歌おうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字学習【1月19日(金)5年生】

漢字プリントで既習の漢字が書けるかどうか確認しています。
画像1 画像1

読み聞かせ【1月19日(金)5年生】

ひなたぼっこさんに来校いただき、読み聞かせを行いました。どの子も本の世界に没頭していました。
画像1 画像1

想像力のスイッチを入れよう【1月18日(木)5年生】

共感したことや疑問に思ったことを書いています。
画像1 画像1

ふれあいタイム【1月17日(水) 5年生】

 今日のふれあいタイムは、3年生と長縄跳びの練習をしました。なわとび大会で8の字跳びにチャレンジします。「今…今…」と縄に入るタイミングを教えたり、数を数えたりして、ペアの学級と力を合わせて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動【1月17日(水)5年生】

漢字の復習をしています。
画像1 画像1

電磁石の極【1月16日(火)5年生】

電磁石をつくろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の広場【1月16日(火)5年生】

つなぎことばを使って、駅からおばあちゃんの家まで案内する文章を書いています。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp