最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:61
総数:629257
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

1学期がんばったね【7月20日(木)5年生】

担任の先生から、1学期がんばったことを話しながら、一人一人にあゆみを手渡しています。教室では、落ち着いた雰囲気の中で勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1

心をこめて【7月19日(水)5年生】

おじいさんやおばあさんなど、お年寄りに向けての手紙を書こうとしています。
画像1 画像1

夏の夜【7月18日(火) 5 年生】

「枕草子」や夏にかかわる言葉、俳句などを参考にして、夏らしいものや様子を書いています。
画像1 画像1

どうすればいいのだろう(道徳)【7月14日(金)5年生】

さまざまな状況や立場を想定して、どんなときでも公正・公平な態度でいることの大切さと難しさを考えています。
画像1 画像1

英語で聞いてみよう【7月13日(木)5年生】

ALTの先生の好きなことを、英語で質問しています。
画像1 画像1

台風の接近と天気【7月13日(木)5年生】

台風が近づいたときに何が起こるのかを確認しています。
画像1 画像1

野外教育活動 〜自然の家を出発しました〜【7月12日(水)5年生】

バスは予定通り、自然の家を出発しました。
画像1 画像1

野外教育活動 〜退所式〜【7月12日(水)5年生】

お世話になった自然の家に、感謝の気持ちをこめて退所式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外教育活動 〜片付けがんばってます〜【7月12日(水)5年生】

「使う前よりもきれいに」を合言葉に、がんばって片づけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動〜いただきます〜【7月12日(水)5年生】

みんなで協力してつくったカレーば格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外教育活動 〜炊事完了〜【7月12日(水)5年生】

カレーライスができあがりました。笑顔でいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動〜順調にカレーができてます〜【7月12日(水)5年生】

順調にカレーができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 〜野外炊事をしています〜【7月12日(水)5年生】

班で協力して、炊事活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 〜野外炊事をしています〜【7月12日(水)5年生】

自分の役割を、責任もってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 〜野外炊事が始まります〜【7月12日(水)5年生】

野外炊事の説明を聞いています。いよいよ、活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動【7月12日(水)5年生】

おいしく朝食をいただいてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 〜感謝の気持ちをこめて掃除をしています〜【7月12日(水)5年生】

世話になった館内の清掃をしています。感謝の気持ちをこめてがんばっています。担当場所が終わり、友達の場所を手伝う子もいます。心心も磨かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 〜朝のつどい〜【7月12日(水)5年生】

2日目が始まります。朝のつどいの様子です。今日も元気にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 〜部屋長会〜【7月11日(火)5年生】

一日をふりかえって、連絡をしています。明日も元気に生活しましょう。
画像1 画像1

野外教育活動【7月11日(火)5年生】

フィナーレは、ミックスナッツを乗り乗りで踊ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp