最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

がんばったね2学期【12月22日(金)5年生】

一人ずつ、2学期のがんばりを伝えながら「あゆみ」を渡しています。
画像1 画像1

2学期がんばったね【12月22日(金)5年生】

終業式に向かおうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画的にがんばろう【12月21日(木)5年生】

冬休みの宿題を配り計画をたてています。冬休みも計画どおりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ冬休み【12月21日(木)5年生】

冬休みのめあてを決めています。
画像1 画像1

小さな国際親善大使【12月20日(水)5年生】

他の国への関心や理解を深め、互いを尊重し合うためにどんな心を大切にするとよいかを考えようとしています。
画像1 画像1

わくわく算数ひろば【12月20日(水)5年生】

切り上げや切り捨てを使った見積もりについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきに ありがとう【12月19日(火)5年生】

日本の伝統や文化について考えようとしています。
画像1 画像1

あなたは,どう考える【12月18日(月)5年生】

関心のあることから題材を決めて、自分の考えをクラスで意見交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字練習【12月18日(月)5年生】

2学期に習った漢字の復習をしています。
画像1 画像1

あなたは どう考える【12月15日(金)(水)5年生】

自分の関心のあることに、自分の考えをもって「読み手が納得する意見文」を書こうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統や文化を守るには【12月15日(金)(水)5年生】

伝統工芸について、どんなものがあるかを調べ考えています。
画像1 画像1

ことばのひろば【12月14日(木)(水)5年生】

意見文を読み合って、説得力があると思った文のよいところを、クロムブックで伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報産業とわたしたちのくらし【12月13日(水)5年生】

放送局は、集めた情報をどのようにまとめ、ニュース番組にしているかをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体の動きを高める運動【12月13日(水)5年生】

リズムなわ跳びの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふりこの1往復する時間【12月12日(火)5年生】

振り子の運動の規則性について調べるため、実験準備をしています。
画像1 画像1

ふりこの動き 【12月12日(火) 5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふりこが1往復する時間は、何によって変わるのかを調べました。

 今日は、実験器具を自分で準備し、ふりこの長さを変えて実験をしました。「短いとすごく早い!」という声があがっていました。ふりこの長さによって、ふりこが1往復する時間が変わることを発見しました。

これからの工業生産とわたしたち【12月11日(月)5年生】

北陸地方のめがね工場、足立区の金属加工について調べたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報産業とわたしたちのくらし【12月11日(月)5年生】

放送局は、集めた情報をどのようにまとめているかを考えています。
画像1 画像1

レクレーション【12月8日(金)5年生】

「だるまさんがころんだ」をしています。鬼が振り向くと、いろいろなポーズで静止しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

割合を使って【12月8日(金)5年生】

代金がもとの値段の何倍かを考えて、もとの値段を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp