最新更新日:2024/06/27
本日:count up102
昨日:165
総数:628936
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

リズムに合わせて【4月28日(金)5年生】

運動会の表現の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい遠足【4月27日(木) 5年生】

笑顔で楽しくお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遠足 その2【4月27日(木)5年生】

楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遠足【4月27日(木)5年生】

良い天気に恵まれ、遠足に出かけることができました。

5年生は3年生とペア学年となり、一緒にクイズラリーを
したり、お弁当を食べたりして仲を深めました。

保護者の皆様、お弁当や持ち物の準備など、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習【4月26日(水)5年生】

家庭科の授業でお茶を淹れる実習を行いました。

手順をしっかり確認して、安全に美味しく
お茶を淹れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体積【4月26日(水)5年生】

 体積の単位間の関係について調べます。㎥は㎤の何倍になっているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

容積【4月25日(火)5年生】

内のりに着目して、容積の求め方を考えています。
画像1 画像1

名前や好きなもの・ことを伝えよう【4月24日(月)5年生】

What...do you iike?を使って、好きなスポーツについてたずねることを映像で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なまえつけてよ【4月21日(金)5年生】

物語を読んだ感想をまとめています。
画像1 画像1

体積をくふうして求めよう 【4月21日(金)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では「体積」を学んでいます。今日は、直方体の体積を求める公式を使って、L字型の立体の体積をくふうして求める問題に取り組みました。補助線を引いて分けて足したり、継ぎ足して全体を求めてから引いたりして体積を求める方法を、自分たちで見つけだすことができました。自分がどのように考えたかだけではなく、友達が発表した式はどのようにして求めたのかを説明することもできました。

直方体・立方体の体積【4月20日(木)5年生】

縦,横,高さに着目して,1cm3の立方体が何個分あるかを考えるなどして、体積を求めようとしています。
画像1 画像1

直方体・立方体の体積【4月19日(水)5年生】

3クラスに分かれて、少人数で算数の勉強をしています。箱のかさ比べをすることにより、体積の表し方や求め方の動機づけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト【4月19日(水)5年生】

50メートル走に挑戦しています。
画像1 画像1

天気の変化【4月18日(火)5年生】

上昇気流について、体感する実験をしています。ビニル袋が浮いたのを見て、思わず歓声があがっていました。
画像1 画像1

しっかり聞いて取り組んでいます【4月18日(火)5年生】

知能検査を実施しています。やり方の説明をしっかりと聞いて、がんばっています。
画像1 画像1

夢を実現するためには(道徳)【4月17日(月)5年生】

大谷翔平選手とは、プロ野球選手でもなかなか投げられない球速160キロを高校時代に実現しました。日本人として最年少、そして最速でアメリカンリーグの週間MVPを獲得した大谷翔平選手が、高校一年生のときに作った「大谷翔平目標達成シート」。大谷選手はこの「目標達成シート」を作成する際、なるべく具体的に、また少し高い目標を書き込むようにしたと話しています。ひとつの大きな目標を達成するために必要な要素を細分化し「叶えたいこと」への道のりを整理し、確実に夢を実現する道を進みました。今日は、夢を実現するために大切なことを、大谷選手が目標を達成した道のりから考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

声を響かせて【4月17日(月)5年生】

音楽の授業では、新しい曲「夢色シンフォニー」に挑戦しています。

高い音を響かせて歌えるように練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

How do you spell your name ?【4月17日(月)5年生】

名前のつづりをたずね合っています。たくさんの子と会話が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真【4月14日(金)5年生】

学級写真を撮影するため、屋内運動場に入場しました。撮影する順番を静かに待っています。周り状況をみて適切な行動をとることができる5年生、すばらしい。
画像1 画像1

整数と小数【4月13日(木)5年生】

56や72を10倍したり、1/10(10分の1)したりした数がいくつになるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 ふれあい遠足予備日(弁当)
その他
4/28 学校運営協議会
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp