最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:53
総数:626441
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

よりよい学校生活のために【10月31日(月)5年生】

「話すこと・聞くこと」において、目的や意図に応じて、日常生活の中から話題を決め、集めた材料を分類したり関係づけたりして、伝え合る内容を話し合いまとめています。
画像1 画像1

ブランコ乗りとピエロ【10月28日(金)5年生】

立場や考えが異なる相手に対して、どのような気持ちで接するとよいかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三角形の面積【10月27日(木)5年生】

鋭角三角形の面積の求め方を考え、みんなに説明をしています。
画像1 画像1

秋の夕暮れ【10月26日(水)5年生】

秋に関わる言葉・俳句などを参考にして、秋らしいものや様子を文章にしたり、俳句にしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育漫才に磨きをかける【10月25日(火)5年生】

N-1グランプリに向けて、ペアやトリオでネタを再検討したり、演技練習をしたりしています。構成力やプレゼンテーション能力が磨かれています。
画像1 画像1

国語のテスト【10月24日(月)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストに集中して取り組んでいます。

水産業のさかんな地域【10月24日(月)5年生】

日本がかかえている水産業の課題を考えています。
画像1 画像1

図を使って考えよう【10月21日(金)5年生】

2つの場面の同じものに着目し、それを置き換える考え方を勉強しています。
画像1 画像1

命の授業【10月20日(木)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 命がどうやって生まれるかを、助産師さんが映像や、具体的な大きさを表した人形などを使って、体感しました。実際の妊婦さんにもインタビューをして、命の大切さを学びました。

授業に集中!【10月19日(水) 5年生】

 最低気温が、今秋一番の冷え込みとなりましたが、気温も徐々に上がり
学習には、とても良い穏やかな日となりました。授業も、算数の文章問題に取り組む姿や書写の時間では、一画一画丁寧に文字を書く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文をつくろう【10月19日(木)5年生】

熟語2つを使って、文を考えています。
画像1 画像1

授業風景【10月18日(火)5年生】

木曜日に実施予定の「命の授業」にむけて、養護の先生から、朝の学習時間に特別に命に関する本を読んでいただきました。
国語の時間には、漢字の「読み方と使い方」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

流れる水と変化する土地【10月18日(火)5年生】

雨の降り方によって、流れる水の量や速さは変わり、増水により土地の様子が大きく変化することを確認しています。
画像1 画像1

図を使って考えよう【10月18日(火)5年生】

図でかいて、同じものに目をつけ、さしひいて答えを求めるやり方を勉強しています。
画像1 画像1

雨降り日の放課の様子 【10月17日(月)5年生】

 今日は、雨が降ったり、止んだりとあまり天気が良くない日でしたが、放課後は、教室でトランプなどをして、仲良く過ごす姿が見らえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の夕暮れ【10月17日(月)5年生】

古文を音読して、言葉の響きやリズムを味わい、感じたことを意見交流しようとしています。
画像1 画像1

水産業のさかんな地域【10月17日(月)5年生】

養殖漁業の工夫や努力について考えています。
画像1 画像1

分数のたし算・ひき算【10月14日(金)5年生】

帯分数のたし算、ひき算に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断の準備【10月13日(木)5年生】

今日、就学時健康診断の準備を5年生が行いました。
来年度、6年生になった時に1年生として迎える子たちのために一生懸命作業をしました。
5年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物の仕方について考えよう【10月12日(水)5年生】

現金で買い物をするほかに、どんな支払い方があるのかを考えています。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ふれあいタイム

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp