最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:53
総数:626439
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

プパポ【6月30日(木)4年生】

曲の特徴をとらえ、楽しみながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地球環境について考えよう【6月30日(木)4年生】

地球環境について、自分でテーマを決めて新聞づくりにとりかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

四角形【6月29日(水)4年生】

ひし形や平行四辺形など、四角形の対角線の交わり方について調べています。
画像1 画像1

とじこめた水【6月28日(火)4年生】

閉じ込めた水に力を加えると、水の体積はどうなるかを調べいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

四角形【6月27日(月)4年生】

平行四辺形の定義や性質をもとに、平行四辺形の作図の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

シェイクアウト訓練【6月27日(月)4年生】

地震の際の安全確保行動として、「姿勢を低くする」「頭・体を守る」「揺れがおさまるまでじっとしている」の命を守る3動作を訓練しました。
画像1 画像1

英語で話そう【6月24日(金)4年生】

ALTの先生と、午前と午後について勉強しています。
画像1 画像1

おおきな かぶ【6月23日(木)1年生】

今日から、「おおきなかぶ」の勉強に入ります。「かぶ」を食べたことある?と先生が聞くと、たくさんの子があると答えていました。また、どんな形をしているか、手で形を表現していました。
画像1 画像1

コロコロガーレ【6月23日(木)4年生】

自分が考えているコースづくりが、どんどん進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロガーレ【6月23日(木)4年生】

ビー玉を転がして楽しく遊べるコースを考えてつくっています。自分が考えているコースを、しっかりと説明してくれる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算検定【6月22日(水)4年生】

これまでの学びを生かして、がんばって問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

垂直・平行と四角形【6月21日(火)4年生】

いろいろな四角形の絵から平行な辺をみつけて、赤(青)の色鉛筆で辺に色をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳運動【6月21日(火)4年生】

呼吸をしながらのばた足泳ぎに挑戦しています。水の中で、息を口からしっかり吐けるように練習をしています。
画像1 画像1

かん電池のはたらき【6月20日(月)4年生】

まとめのテストに取り組んでいます。
画像1 画像1

かん電池のはたらき【6月20日(月)4年生】

まとめのテストに取り組んでいます。
画像1 画像1

What day do you like ?【6月17日(金)4年生】

いろいろなペアをつくり、すきな曜日は何曜日かを英語で聞いて答えています。
画像1 画像1

朝の活動【6月17日(金)4年生】

今日は、読書タイムです。本の世界を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

一つの花【6月16日(木)4年生】

三段落における様子や行動、気持ちや性格を表す語句について確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

垂直と平行【6月15日(水)4年生】

平行な2本の直線について、どんなことがいえるかを考えています。
画像1 画像1

つなぎ言葉のはたらきを知ろう【6月14日(火)4年生】

例文にあてはまるつなぎ言葉は何かを考えています。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp