最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:53
総数:626453
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

もののけ姫【9月30日(金)4年生】

パートに分かれて聴き合いながら演奏を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ【9月30日(金)2年、4年、5年】

ひなたぼっこさんによる読み聞かせを行いました。音響が入る本格的な読み聞かせで、本の世界に入って楽しく参加できました。ありがとうございました。
画像1 画像1

選挙【9月29日(木)4年生】

昨日、後期児童会役員選挙が行われました。
真剣に投票する姿や選挙管理委員として働いく姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験の様子【9月29日(木)4年生】

空気中に水蒸気はあるのか実験を行い確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコ トントン クリエイター【9月29日(木)4年生】

木片をつないだり組み合わせ色塗りをしています。生活に使えるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【9月29日(木)4年生】

日直さんの司会で、朝の会が始まりました。元気いっぱいあいさつをしています。朝ごはんをしっかり食べて、明るく家を送りだしていただいたご家庭のおかげだと思います。ありがとうございます。
画像1 画像1

ごんぎつね【9月28日(水)4年生】

ごんの兵十に対する行動と気持ちの変化を考えています。
画像1 画像1

ごんぎつね【9月27日(火)4年生】

ごんと兵十の気持ちの変化について考え、意見交換をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高跳び【9月26日(月)4年生】

高跳びの跳び方を知り、高く跳び越せるように練習をしています。
画像1 画像1

ごんぎつね【9月26日(月)4年生】

ごんが兵十にしたことと、そのときの気持ちを考えてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギコギコ トントン クリエイター【9月22日(木)4年生】

のこぎりでの切断が終わった子は、金づちを使って、木片をつないだり組み合わせたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動【9月22日(木)4年生】

朝の読書を終えて本の片付けをしています。一人一人が心がけて返却し、全員が返却したあとの本棚は、しっかりと整とんされていました。すごいですね。その後、朝の会を協力して行っています。
画像1 画像1

雨水のゆくえ【9月21日(水)4年生】

土のつぶの大きさと水のしみこみ方の関係を調べるため、畑や砂場から土をとってきて、手ざわりや粒の形・大きさを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長さ【9月21日(水)3年生】

ローマ字のメッセージは続いています。朝の学習でもローマ字の勉強が続いています。その後の授業では、長さについてこれまでの勉強の確認テストをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気中に出ていく水【9月21日(水)4年生】

水は、水面や地面などから蒸発し、水蒸気になって空気中に含まれていくことを、実験から確かめました。
画像1 画像1

朝の会【9月20日(火)4年生】

今日の予定を先生が連絡しています。体育は風が強いので、外でハードルが難しいようです。体育館で高跳びに変更になりました。
画像1 画像1

ギコギコ トントン クリエイター【9月16日(金)4年生】

のこぎりを安全に使って、木や板を思い思いの形や長さに切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で話そう【9月16日(金)4年生】

Do you have a pen ? に対して答えを英語で言います。いろいろな文房についても練習をしています。正しく話せたかな? 
画像1 画像1

わり算のせいしつ【9月16日(金)4年生】

わり算の性質を使って、計算問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

セルフディフェンス講座【9月15日(木)4年生】

講師の方に来校いただき、セルフディフェンス講座を行いました。セルフディフェンス講座のねらいは、自分を大切にするための授業だと教えていただき、いやだなと思った時の気持ちの伝え方や不審者にあったときの護身術を教えていただき実習しました。また、助けを求めるときは、「警察をよんでください」が有効であることも教えていただきました。「自分の身は自分で守る」を意識して、真剣に授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ふれあいタイム

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp