最新更新日:2024/06/18
本日:count up147
昨日:152
総数:627697
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

音楽の時間その2【2月9日(木)4年生】

出すのが難しい音もありますが、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の時間【2月9日(木)4年生】

リコーダーで、新しい曲を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おどれサンバ【2月9日(木)4年生】

伴奏に合わせて歌い、サンバの演奏を楽しんでいます。
画像1 画像1

もしものときにそなえよう【2月8日(水)4年生】

クロムブックを使って友達の文章を読み合っています。読んだ感想を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな箱の形をつくろう【2月8日(水)4年生】

直方体、立方体の勉強に入っていきます。その前に、面の形に着目していろいろな箱をつくろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調べて話そう 生活調査隊【2月7日(火)4年生】

「話すこと・聞くこと」において、目的を意識して、ふだんの生活の中から話題を決めて、疑問に思うことを調査して、分かったことや考えたことを発表しようとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

もしものときにそなえよう【2月7日(火)4年生】

文章に対する感想や意見を伝え合い、友達の書いた文章のよいところを見つけようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

変わり方 学びのまとめ【2月6日(月)4年生】

階段を上がるときの段数と下からの高さの関係について、表にかいてみたり、段の数を〇 下からの高さを△として、〇と△の関係を式に表したりしています。
画像1 画像1

マット運動(器械運動)【2月6日(月)4年生】

開脚前転、開脚後転、側転、ブリッジの練習をしています。。
画像1 画像1
画像2 画像2

季節と生物(冬)【2月3日(金)4年生】

テストが始まります。テスト前の様子です。みんな真剣に勉強をしています。その後、テストが配られました。
画像1 画像1

もしものときにそなえよう【2月3日(金)4年生】

調べて大切だと思うことを伝える文章をつくります。「初め 中 終わり」の組み立てを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調べてまとめよう(ことばのひろば)【2月2日(木)4年生】

調べたことをメモしています。出典も忘れずにメモをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほってすって見つけて【2月2日(木)4年生】

それぞれの思いが込められている作品が刷り上がっています。
画像1 画像1

変わり方【2月1日(水)4年生】

一辺が1cmの正方形を並べて、階段の形をつくります。段の数と周りの長さの関係を調べようとしています。
画像1 画像1

つながりに気をつけよう【2月1日(水)4年生】

読み手にわかりやすくなるように、文章を書きかえています。一文を短くしてつなぎことばを入れたり、書く順番を入れかえたり、主語と述語の対応を考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ふれあいタイム

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp