最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:61
総数:629205
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

小数【1月30日(火)3年生】

まとめの練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

よわむし太郎(道徳)【1月30日(火)3年生】

よいと思ったことを行うときに大切にしたい心を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のたし算・ひき算【1月29日(月)3年生】

小数のひき算の計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありの行列【1月29日(月)3年生】

文章を読んで、疑問に思ったことやもっと知りたいことを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のたし算【1月26日(金)3年生】

小数のたし算の計算の仕方を考えて、計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありの行列【1月26日(金)3年生】

ウイルソンの研究の進め方、ありが行列を作る仕組みについて、書かれていることを要約しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろうつして【1月26日(金)3年生】

版が完成に近づいています。完成した子は、完成した版を使って刷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の大きさ【1月25日(木)3年生】

小数を整数部分と小数部分にわけてとらえたり、0.1を単位として大きさをとらえたりしています。
画像1 画像1

縄跳び大会に向けて【1月25日(木)3年生】

2月1日(木)に延期となった縄跳び大会に向けて、新たな目標をたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2

じしゃくに引きつけられるもの【1月24日(水)3年生】

磁石の極同士の組み合わせを変えて近付けたときの様子を比べながら調べ、結果をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化 俳句【1月24日(水)3年生】

文字の大きさや行の中心に気をつけて書こうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありの行列【1月23日(火)3年生】

ウイルソンの研究の進め方、ありが行列を作る仕組みについて、書かれていることを要約しています。
画像1 画像1

ありの行列【1月23日(火)3年生】

文章を「初め」「中」「終わり」に分け,「問い」「答え」がどの段落にどのように書かれているかを考えています。
画像1 画像1

漢字【1月22日(月)3年生】

これまでに習った漢字のまとめテストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一宮市のうつりかわり【1月22日(月)3年生】

一宮市のうつりかわりについて、学習計画を立てて、主体的に追究し解決しようとしています。
画像1 画像1

いろいろうつして【1月19日(金)3年生】

材料の特徴を捉えながらいろいろな材料で、工夫して版をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ【1月19日(金)3年生】

ひなたぼっこさんに読み聞かせをしていただきました。心のこもった読み聞かせを聞いて、子どもたちの学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数の大きさ【1月18日(木)3年生】

小数の大小を比較しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で答えよう【1月18日(木)3年生】

海の生き物について英語で答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいタイム【1月17日(水) 3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあいタイムは、運動場で5年生と一緒に長縄跳びをしました。なわとび大会に向けて、連続で8の字跳びができるように声をかけあって跳んでいました。


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp