最新更新日:2024/06/26
本日:count up36
昨日:167
総数:628705
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

スーホの白い馬【2月28日(火)2年生】

「スーホ」や「白馬」の行動や会話から、「スーホ」について考えています。
画像1 画像1

分 数【2月28日(火)2年生】

折り紙で、半分の大きさをつくる活動を通して、1/2の意味を理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーホの白い馬【2月27日(月)2年生】

話の大体の内容を捉え、強く心に残ったことを伝え合おうとしています。
画像1 画像1

活動の様子【2月24日(金)の2年生】

屋内運動場で、6年生を送る会の練習をしました。1,2組で初めて合わせました。
算数の授業では、正方形、長方形、丸の形を折って半分を作りました。元の形が同じだと、形が違っても半分の大きさは同じことに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい単元【2月24日2年生】

国語は、スーホの白い馬に入りました。
範読を熱心に聞いていました。
算数は、分数に入りました。
紙を半分に分けるには、どこでおるとよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語を楽しもう【2月24日(金)2年生】

数字を英語で話しています。
画像1 画像1

ことばを楽しもう【2月24日(金)2年生】

長く親しまれている言葉遊びを通して、言葉の楽しさを味わっています。
画像1 画像1

国語の授業【2月22日(水)の2年生】

二つの漢字を組み合わせてできる漢字を問題にして、漢字クイズ大会をしました。
みんな張り切って答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パタパタストロー【2月22 日(水)2年生】

ストローが動くしくみを使って、つくりたいものを工夫して表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

カンジーはかせの大はつめい【2月22日(水)2年生】

漢字と漢字を合体させて、ことばをつくろうとしています。
画像1 画像1

パタパタストロー その2【2月21日(火)の2年生】

動きを確かめながら、熱心に制作に取り組んでいました。作品が完成し、みんなの前で動かして見せました。同じ仕組みを使っても、それぞれのアイディアで世界に一つの面白い作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パタパタストロー【2月21日(火)2年生】

ストローが動くしくみに合う形をみつけて、アイデアを生かした作品が、完成に近づいています。
画像1 画像1

楽しかったよ 二年生【2月20日(月)2年生】

話すこと聞くことにおいて、これまで学習してきたことのテストをしています。がんばっています。
画像1 画像1

はこづくり【2月20日(月)2年生】

ストローを辺、粘土を頂点にして箱の形をつくっています。
画像1 画像1

今週も頑張りました!【2月17日(金)の2年生】

版画の作品鑑賞、体育、音楽。どんな科目も熱心に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ、二年生【2月17日(金) 2年生】

二年生で楽しかったことを作文に書き、発表しました。
話す人は、聞き手を見て、堂々と発表できるようになりました。
聞く人も、話す人の目を見て一生懸命聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業【2月17日(金)の2年生】

ストローと粘土球を使って、箱の形を作りました。箱の形にするには、ストローや粘土球がいくついるか、同じ長さのストローをどう使ったらよいかを考えながら、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子【2月14日(火)2年生】

教室に不審者を入れないためのバリケードを協力して作りました。
安全だと分かる放送があるまで、静かに整列して待つこともできました。
自分たちの命、友達の命を守るために、どの子も真剣に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンジ―はかせの 大はつめい【2月17日(金)2年生】

2つの漢字を合体させて、言葉をつくります。漢字が書かれているカードを使って、言葉つくりをしています。
画像1 画像1

1000を こえる 数【2月16日(木)2年生】

復習プリントを使って、勉強したことを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ふれあいタイム

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp