最新更新日:2024/06/26
本日:count up86
昨日:167
総数:628755
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

スーホの白い馬【1月31日(火)2年生】

新出漢字の練習をしています。書き順の確認をしています。
画像1 画像1

国語 遊び調べ【1月31日 2年生】

色々な遊びを調べて、みんなの前で発表しました。
どの子も、はきはきと発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしく うつして 〜かたがみを つかって〜【1月31日(火)2年生】

自分がつくりたいものに合わせて、適切な紙を選んだり切ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ【1月30日(月)の2年生】

体育の授業で、国語の学習で調べたおにごっこをやってみました。「しまおに」は上手に島から島へ逃げないとすぐにおににタッチされてしまい、いろいろな子がおにになれて楽しかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく なった 自分の ことを しらべよう【1月30日(月)2年生】

うまれたころや小さかったときのことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

100cmを こえる 長さ【1月27日(金)2年生】

1mをこえる長さの計算を、単位に着目して考えています。
画像1 画像1

跳び箱遊び【1月27日(金)2年生】

開脚跳び越しをしています。踏みきり、手をつく場所や着地のポーズに気をつけて跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

しょうかいしよう【1月26日(木)2年生】

友達に紹介したい遊びの発表をするため、準備をしています。絵をかくなど、わかりやすくするように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1mはどれくらい【1月26日2年生】

1mの長さのテープを予想して作りました。
その後、どれだけ短かったか、長かったかをものさしで調べました。
みんなが作ったテープを比べて、楽しく1mの量感を身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようすをあらわすことば【1月26日(木)2年生】

様子を表す言い方を使って文を書いています。
画像1 画像1

長さの学習【1月25日(木)の2年生】

1mものさしを使って、長さをはかり取ったり、教室の中の1mを探したりしました。協力して楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100cmを こえる 長さ【1月24日(火)2年生】

両手を広げた長さを調べています。
画像1 画像1

朝の活動【1月24日(火)2年生】

今日の生活のめあてを確認しています。
画像1 画像1

おにごっこ【1月23日(月)2年生】

3つめの遊び方は、どんな遊び方でどんなおもしろさにつながるのかを考えて、まとめています。
画像1 画像1

九九を広げて【1月23日(火)2年生】

簡単な(1位数)×(2位数)の計算など、九九にないかけ算の答の求め方を考えています。
画像1 画像1

九九を 広げて【1月20日(金)2年生】

九九にない、簡単な(1位数)×(2位数)の答えの見つけ方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業【1月20日(金) 2年生】

音楽の授業でリズム打ちの練習をしました。
八分休符が入っている難しいリズムに挑戦し、
どの子も一生懸命、手拍子をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定【1月20日(金) 2年生】

水曜日に、身体測定がありました。
その後、保健の先生から風邪予防のお話を聞きました。
鼻呼吸をするための「あいうべ体操」を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱遊び【1月20日(金)2年生】

踏み切りや着地したときに気をつけて、開脚跳び越しをしています。
画像1 画像1

いろいろな動きつくり【1月19日(木)2年生】

短なわ跳びの練習をしています。時間を決めて、連続跳びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ふれあいタイム

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp