最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:55
総数:627428
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

2年生のみなさんへ【7月28日(木)の2年生】

2年生の みなさん、夏休みに入って 1しゅう間 たちましたね。
元気に すごしていますか?
はたけを見に行ったら、えだまめが たくさん みを つけていました。
ナスの花は、こぼれた たねから はえてきた ひゃくにちそうの花と、なかよく お話ししているようでした。
トマトも まだまだ みをつけています。
みんな あつい中でも がんばっていますね。
夏のやさいは、栄養があって、夏バテを ふせぐ こうかが あるそうです。
しっかりたべて、暑さにまけないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 その4【7月26日(火)7/19(火)の2年生】

2組のクラス遊びは、しりとりやなんでもバスケットをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式【7月20日(水)2年生】

1学期、終業式をしました。
どの子も気を引き締めて式に臨むことができました。
これから長い夏休みに入りますが、病気やけがに気をつけて、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
1学期間、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会 その3【7月19日(火) 2年生】

出し物は、お笑いやクイズ、ダンスなど様々。
休み時間の短い時間に練習したとは思えない完成度でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 その2【7月19日(火)の2年生】

工夫を凝らした出し物は、クラスみんなを温かい笑顔にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 その1【7月19日(火) 2年生】

1学期最後のお楽しみ会をしました。
色々な出し物があって、学級みんなで大盛り上がりでした。
最後は、クラス遊びもして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線路づくり【7月19日(火)の2年生】

算数では、線路のカードを並べて、一筆書きになるコースを考えました。
カエルの形になったり、交差するところがたくさんあったり、面白いコースを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもをいただきました【7月15日(金)2年生】

ガーデンサポーターのみなさんから、調理したじゃがいもをいただきました。
学校の畑で育てていただいたことに感謝をこめながら、おいしくいただきました。
どの子もとても幸せそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任の先生より【7月15日(金)2年生】

みんなで協力すると楽しく勉強できることがわかりましたね。今日もみんなで協力してがんばりましょう。
画像1 画像1

活動の様子【7月14日(木)の2年生】

かさ調べの後の片付けを最後まで張り切ってできました。。
国語の発表も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさ調べ その2【7月14日(木)の2年生】

グループで協力して量り、楽しく活動できました。
家でもいろいろとかさを調べてみたくなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かさ調べ その1【7月14日(木)の2年生】

算数の「かさ」の学習で、いろいろな入れ物に入る水のかさを調べました。
1リットルがどれくらいかを確かめた後、予想してから1リットルや1デシリットルのますを使って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本を借りました【7月13日2年生】

夏休みの本を2冊借りに図書館に行きました。
司書さんに興味のある本の場所を尋ねている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさ【7月13日(水)2年生】

これまでの学習の、まとめの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

楽しいハンドベル【7月12日(火)の2年生】

1学期最後の音楽の授業がありました。今日は、「かえるのがっしょう」をハンドベルで演奏しました。ドレミに気を付けながら、きれいな音色で、曲の追いかけっこもしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の発表会【7月12日(火)の2年生】

「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしました。グループで練習して友達の感想を聞き、さらに練習しました。
本番では、自分で考えた道具を、誇らしげに発表しました。頑張った後に、友達からもらう一言はうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさ調べ【7月12日2年生】

1Lと思うだけの水を入れて、量感を養った後、
なべやボウルなど身近なもののかさを予想してから測りました。
「またやりたいです」
「家でも調べてみたいです」
実際にやってみたことで、かさの勉強が大好きになったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏がいっぱい【7月12日(火)2年生】

夏を感じることを絵や文でかき、夏についてのイメージを広げています。
画像1 画像1

かさ【7月11日(月)2年生】

1Lより小さいかさの表し方として、1dLを勉強しています。
画像1 画像1

あったらいいな!【7月8日(月)の2年生】

国語の「あったらいいな、こんなもの」の授業では、あったらいいなと思うものを絵にかいて、友達に質問をしてもらいました。自分の考えをはっきりさせることができ、さらに考えたことを書き留めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ふれあいタイム

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp