最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:61
総数:629244
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

音を出そう!!【9月29日(金)1年生】

けん盤ハーモニカで音を出します。「レ」の音はどこを弾くといいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よみきかせ ありがとう!【9月29日(金)1年生】

「ピアノとギターがすごかったよ!」
「またおはなしきかせてね!!」
心をこめてお礼の手紙を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながさくらべ【9月28日(木)1年生】

筆箱の長さを基準として、机の縦と横の長さ比べをしています。筆箱の長さのいくつ分かを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこで つくったよ【9月28日(木)1年生】

自分のつくりたいものに合わせて、箱の積み方やつなぎ方、立たせ方を試しながら工夫してつくっています。「ゴジラをつくってる」「ウサギかわいいでしょ」などの声が聞かれ、思い思いの作品ができあがってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

うみのかくれんぼ【9月27日(水)1年生】

どんな生き物が出てきたか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うみのかくれんぼ【9月27日(水)1年生】

どんなおはなしだったかをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながさくらべ【9月26日(火)1年生】

長さの直接比較する方法を理解し、正しく長さを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

虫調べ【9月26日1年生】

虫の身体の作りや鳴き声、えさについてパソコンで調べました。コオロギが鳴くことやカマキリが昆虫をえさとしていることなどを発見し、熱心にメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動【9月26日(火)1年生】

昨日に引き続き、読書に励んでいます。
画像1 画像1

はこで つくったよ【9月25日(月)1年生】

箱を積んだり、並べたり、つなげたりする活動を楽しみながら、自分のつくりたいものをつくろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動【9月25日(月)1年生】

読書の秋となりました。自分が読みたい本を選んで、読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げゲーム【9月22日(金)1年生】

相手をよく見て、ボールを投げようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食【9月22日(金)1年生】

おいしい給食に笑顔があふれています。思わずVサインをする子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食【9月22日(金)1年生】

笑顔いっぱい、おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どれみのうた【9月22日(金)1年生】

どれみのうたに合わせて、どれみ体操の発表会をしています。発表をしている子をみんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

N-1グランプリ(教育漫才)に向けて【9月21日(木)1年生】

いじめのない温かい学校をめざし、教育漫才のルールを確認しました。相方を決めて、ネタ集めに取りかかろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たねを とろう【9月21日(木)1年生】

これまで育ててきたアサガオが、一つのたねからたくさんのたねを増やし、生命をつないでいることを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

じの かたち【9月21日(木)1年生】

文字の形や促音・拗音の書く位置、書き方に気をつけて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【9月21日(木)1年生】

日直さんの司会で朝の会が行われています。その後、保健係さんが健康観察をしてみんなの元気を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

やくそく【9月20日(水)1年生】

話の内容をとらえ、音読劇をしようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp