最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

たぬきの糸車【1月31日(水)1年生】

自分が好きな場面を紹介しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムなわとび【1月31日(水)1年生】

明日のなわとびび大会に向けて練習に熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうぶつの赤ちゃん【1月31日(水)1年生】

ライオンとシマウマの赤ちゃんの移動の仕方を比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かいもの【1月30日(火)1年生】

お金の出し方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほしのおんがくをつくろう【1月30日(火)1年生】

「きらきらぼし」を、動作をつけて楽しく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつの 赤ちゃん【1月29日(月)1年生】

どうぶつの 赤ちゃんを読んで、感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たぬきの糸車【1月29日(月)1年生】

場面の様子から、登場人物の気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばを 見つけよう【1月26日(金)1年生】

「〜がある」と「〜がいる」はどんなときに使うかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばを 見つけよう【1月26日(金)1年生】

「ある」と「いる」の違いを確認して、ことば見つけの文を、自分で考えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動【1月25日(木)1年生】

連絡帳を書いて、朝の読書に取り組んでいます。
画像1 画像1

100までの かず1月24日(水)1 年生】

100までの数表を使って、問題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たぬきの糸車【1月24日(水)1年生】

好きなところの絵をみせて、声の大きさや読む速さに気をつけて発表会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムなわとび【1月23日(火)1年生】

なわとび大会に向けて、いろいろな技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たぬきの 糸車【1月23日(火)1年生】

場面の様子や登場人物の行動など、内容を捉えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動【1月23日(火)1年生】

説明文を読んで問題に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かみざらコロコロ【1月22日(月)1年生】

下がきをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たぬきの糸車【1月22日(月)1年生】

たぬきの気持ちを想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も頑張りました【1月17日(金)1年生】

算数では、数え棒を使って大きい数の勉強をしています。十の位、一の位に上手に数え棒を並べて、数を数えることができました。
ふれあいタイムでは、ペアの6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら、カードゲームを楽しみました。大盛り上がりで、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃのチャチャチャ【1月19日(金)1年生】

身振りをつけて楽しく歌っています。
画像1 画像1

なわとび大会に向けて【1月19日(金)1年生】

なわとびの技を映像で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp