最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:146
総数:629005
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

1週間がんばりました【4月14日(金)1年生】

どの授業も集中して頑張っています。
今日は、はじめての音楽の授業がありました。
いろいろな歌に親しみ、とても嬉しそうに口ずさんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム【4月14日(金)1年生】

水曜日にふれあいタイムがあり、6年生のペアのお兄さん・お姉さんと名刺を交換しました。その後、一緒に遊び、仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

えんぴつと なかよし【4月14日(金)1年生】

正しい姿勢と鉛筆の持ち方を確認しています。
画像1 画像1

どんなうたがあるかな【4月14日(金)1年生】

挿絵を見て、どんな歌が隠されているか探し、知っている歌の題名を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どきどき がっこう【4月13日(木)1年生】

鳥と巣箱が複数かかれている絵を見て、全部の鳥が巣箱に入ることができるかを考えています。鳥と巣箱という、2つのものの集まりの要素を線で結んで、1対1の対応をつけて多いか少ないかを判断しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

好きな動物【4月13日(木)1年生】

自分が好きな動物を決めてグループになりました。同じグループの子と、その動物が好きな理由を伝え合っています。
画像1 画像1

名刺をつくろう【4月12日(月)1年生】

今日は、6年生のお兄さん、お姉さんとのふれあいタイムがあります。そのとき使う名刺づくりに取り組んでいます。きれいな名刺ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのきゅうしょく【4月11日(火)1年生】

今日から給食が始まりました。
みんなが楽しみにしていた時間です。
今日の献立は、春キャベツのスープにりんごパン・・・。どれもおいしそ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間授業頑張りました【4月10日(月)1年生】

朝の手洗いタイムでは、順番を守って、しっかりと手を洗うことができました。
自己紹介では、緊張しながらも、一生懸命全員に聞こえるように話すことができました。また、クラスのみんなとじゃんけんハイタッチもして、友達の輪が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動【4月10日(月)1年生】

先生の話をしっかり聞いて、自分の考えを手をあげて話そうとしています。始業式での話がしっかりと実行できるすてきな1年生が仲間入りしました。うれしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての学活【4月7日(金)1年生】

トイレの使い方など、学校生活で気をつけることを動画を見ながら確認しました。
画像1 画像1

1年生スタート【4月7日(金)1年生】

始業式では、昨日の入学式のように、よい姿勢で話を聞くことができました。
教室では、クラスのルールやトイレの使い方について話を聞きました。
今日は雨の中、登下校をしたので疲れもたまっていると思います。土日にゆっくりと休んで月曜日に元気に学校へ来てください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式が始まります【4月7日(金)1年生】

昨日の入学式に引き続き、今日は始業式に参加しました。屋内運動場に入るのも慣れてきました。
画像1 画像1

学校探検【4月6日(木)1年生】

図書館の見学をしました。たくさんの本を、興味深く見ている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検【4月6日(木)1年生】

学校探検をしました。「なかよし広場」を見学しています。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/15 挨拶の日 避難訓練 委員会
4/16 内科検診
4/19 1年生を迎える会
4/20 避難訓練 ミニ通学団会
学校生活
4/17 挨拶の日 委員会
その他
4/18 集金日 全国学力状況調査(国・算)6年 知能検査2年5年 内科検診
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp