最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:70
総数:625556
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

「たん」「うん」でリズムをつくろう【5月31日(火)1年生】

先生や友達がつくったリズムうちを聞いて、まねをしています。その後は、自分で好きなリズムをつくってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなかたち その3【5月30日(月)の1年生】

空き箱や空き缶などを箱のような形、筒のような形、ボールのような形に分け、最後に、「形さがしゲーム」で、見えている形と同じ仲間の積み木を手で触って見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなかたち その2【5月30日(月)の1年生】

空き箱や空き缶、ボールなどを使って、乗り物や動物を作りました。そのあと、積むことができるか・できないか、転がるか・転がらないかで仲間分けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かきとかぎ【5月30日(月)1年生】

濁点のつくことばを、考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなかたち【5月30日(月)1年生】

箱や空き缶を使って、動物や乗り物をつくりました。グループでつくったものを、発表しています。
画像1 画像1

図書館で本を借りたよ その2【5月27日(金) 1年生】

図書館では、友達と一緒に、楽しく本を選んでいました。たくさんの本を読んで、心が豊かな子供たちに育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館で本を借りたよ その1【5月27日(金)の1年生】

図書館司書の方に図書館の使い方や本の借り方を教えてもらいました。図書カードを使って、本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業 【5月27日(金)の1年生】

はじめての英語の授業がありました。英語の先生の自己紹介を聞いたあと、英語で色の言い方を教えて頂きました。発音したり、体を動かしたりして楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かきと かぎ【5月27日(金)1年生】

濁音が含まれている言葉をみつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

しろくまのジェンカ【5月27日(金)1年生】

歌に合わせて楽しそうに、リズムうちをしたり、ステップをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ【5月27日(金)1年生】

ひなたぼっこさんに来校いただき、今年度初めての読み聞かせを行いました。みんな楽しく本の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はなのみち【5月26日(木)1年生】

本年度、本校では「よむ」「きく」の活動を重点に置いて、共感力を高め基礎学力アップをめざします。「はなのみち」の音読発表会をしています。自分が好きな部分を選んで、グループの友だちに、音読を聞いてもらいます。好きなわけを伝えてから音読を始めます。好きなわけに共感したり、音読発表を聞いて、よかったところを、グループで伝え合ったりして、自分の音読がよりよいものになるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【5月26日(木)1年生】

日直さんの司会で、朝の会が始まっています。みんな日直さんに協力して、朝の会を進めています。
画像1 画像1

ノート整理【5月26日(木)1年生】

国語の学習プリンをノートにはっています。これで、お家でもノートを見直して勉強ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生より【5月26日(木)1年生】

面談週間です。みんなのことをどんどん教えてくださいね。また、困ったことが会ったら、相談してください。
画像1 画像1

活動の様子 【5月25日(水)の1年生】

算数では、教師のカードを見て、10になるように数字を選ぶ活動を楽しんで行いました。はじめてのフッ素洗口は、どんな味がするのかと思いながら口を動かしました。、国語ではグループで「はなのみち」の音読会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしかったよ【5月25日(水)1年生】

入学してもうすぐ2か月。
学校生活で楽しかったことを絵で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの学習【5月25日(水)1年生】

ひらがなをたくさん覚えます。
まちがえやすい字は、特に注意が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たねを まこう【5月25日(水)1年生】

アサガオの観察結果を、記録カードに記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子 【5月24日(火)の1年生】

アサガオの双葉の観察、ボールを投げてとる運動、10はいくつといくつの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp