最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:53
総数:626441
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

たぬきの 糸車【1月31日(火)1年生】

これまで勉強したことを、テストで確認しています。がんばって問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かいもの【1月30日(月)1年生】

お金の出し方について考えます。
10円が2枚と5円が1枚と1円が3枚だと・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入児を招待しよう【1月30日(月)1年生】

2月9日(木)の体験入学に向けて学習を進めています。
お兄さん、お姉さんとしてどんなことを教えてあげようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく英語【1月27日(金)1年生】

動作を交えて、英語で歌を歌っています。楽しみながら英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルーツケーキ【1月27日(金)1年生】

声を合わせて歌ったり、拍に合わせてリズム表現したりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かくの ながさと ほうこう【1月26日(木)1年生】

画の長さの違い、「おれ」の方向の違いに気をつけて正しく書こうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

100までのかず【1月26日(木)1年生】

100までの数に関心をもち、きまりを見つけて答えようとしいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばを 見つけよう【1月26日(木)1年生】

自分でことばがかくれている文を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

そとで あそぼう【1月24日(火)1年生】

風を利用して、風車を回そうとしています。よく回るように手直しをしようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばのまねっこで あそぼう【1月24日(火)1年生】

フルーツの名前をたくさん考えて、リズムうちをしようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

100までの かず【1月23日(月)1年生】

100までの数表をみて、きまりをみつけて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たぬき糸口【1月23日(月)1年生】

三場面における、おかみさんとたぬきがしたことや、気持ちを読み取ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな動き作り【1月20日(金)1年生】

係の子の号令で準備運動をしました。その後、短なわ跳びの連続跳びをがんばっています。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりのみ(道徳)【1月20日(金)1年生】

困っている人がいたらどんなことができるかを、うさぎが栗の実を一つ、きつねにあげた場面から考えています。
画像1 画像1

アイアイ【1月20日(金)1年生】

動作を入れながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かくの ながさと ほうこう【1月19日(木)1年生】

画の長さの違いに気をつけて、「土」「青」「一年生」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かみざらコロコロ【1月18日(水)1年生】

紙皿を使った転がる仕組みから、楽しく転がるものを考えようとしています。つくりたいもののイメージがどんどん広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

もりのくまさん【1月18日(水)1年生】

交互唱をしています。歌ったり、友達の歌を聴いたりして楽しんでいます。
画像1 画像1

跳び箱遊び【1月17日(火)1年生】

踏み切りの仕方や着地の姿勢に気をつけて、跳び箱をとんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ【1月17日(火)1年生】

ひなたぼっこさんによる読み聞かせを行いました。和やかな雰囲気で読み聞かせが行われ、感謝の気持ちを伝えて終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ふれあいタイム

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp