最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:165
総数:628944
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

草とり

1年生は、学年園でひまわりを育てています。元気に育ち、今はみんなの腰くらいまで大きくなりました。きれいな花を咲かせてくれるように、同じく元気に育ってしまったたくさんの草をみんなで取りました。力を合わせてがんばったので、あっという間にきれいになりました。咲くのが楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り

 金色や銀色の星型の画用紙に、願い事を書きました。
一宮七夕祭りの時に、飾られます。ぜひ、ご家族でお出かけください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いかのおすし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生は防犯教室を行いました。不審者に遭遇したら、どうしたらよいかについて教えていただきました。
 いか・・・ついていかない
 の・・・のらない
 お・・・大声で
 す・・・すぐ逃げる
 し・・・知らせる
を合言葉に「自分の命は自分で守る」ことを学びました。

ふれあいタイム

 今月のふれあいタイムは「江戸いろはかるた」をやりました。
「ゆだんたいてき」「ろんよりしょうこ」「いぬもあるけば・・・」。聞きなれない言葉ばかりでしたが、みんな一生懸命聞き取り、楽しくかるたを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業が始まりました。授業では、みんなで忍者歩きをしたり、クラスで円になってもぐったりしました。
 みんな楽しく活動できました。次の授業が待ち遠しいですね。

学校の周りを歩いたよ

18日の金曜日、生活科の勉強で学校の周りを歩きました。お天気が心配されましたが、みんなの気持ちが通じたのか、1時間しっかり探検できました。学校近くの「白山社」では、学校や家では見られないものをたくさん見つけることができました。また行けるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのパソコン

 マウスを操作し、絵を描く勉強をしました。
 最初は戸惑っていた子供たちも、しだいにマウスの使い方に慣れ
上手に絵を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせと交通安全教室がありました。読み聞かせは、みんな楽しそうに、お話をきいていました。交通安全教室は、交通ルールを学び、道路の正しい歩行の仕方を確認しました。

ふれあい活動

6日の日曜日、ふれあい教室が行われました。道徳と算数の授業をお家の方にみていただいた後、一緒にフリスビーを作りました。1時間という短い時間でしたが、それぞれが上手に絵を描き、素敵なフリスビーが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子歯磨き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子歯磨き教室では、校医さんをお招きして正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。歯の染めだしをしてみると、歯の裏側や歯の間などの磨き残しがあることが分かり、これから、もっとしっかり歯を磨かないといけないことに、気づかされました。

フッ素洗口

 毎週水曜日、歯磨きが終わった後、フッ素洗口を行っています。
「よーい、はじめ!!」の合図で、一斉にみんなフッ素を口の中に・・・。
一分間ブクブクと真面目に行っています。
 終わった後、「はぁ〜、口が疲れたぁ〜!!」「ほっぺたが痛い・・・」などの声
が聞かれ、ほほえましいです。
 虫歯のない、丈夫な歯にしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあいタイムでは、1組「おちたおちたゲーム」2組「読み聞かせ」3組「かくれたのはだれでしょうゲーム」をしました。
 みんな楽しくすごしました。

あさがおのめ(ふたば)が でたよ!

毎日 かかさず水やりえおして、大切に育ててきたあさがお。
みんなの気持ちが通じてか、元気でかわいい芽が 出てきました!
早速、芽の観察をしました。 
「ハートの形をしているよ!」「さわると、なんだかざらざらしてるね。」
じっくり観察して、カードに描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書館指導

今日、初めて図書館で本を借りました。本の借り方・返し方などの話を聞いた後、読みたい本を選びました。図書館が開館して、本が借りられるようになるのを楽しみにしていた1年生!教室に帰るときは、借りた本を大切そうにもって、うれしそうでした。これからも、いろいろな本をたくさん借りて読んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの種まき

あさがおのたねを まきました。
植木鉢、土、種セットを配り、さっそく種まき!!
小さな小さな種を、大事に大事に植えました。
「早く芽がでてね」「元気に芽がでてね」といいながら水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検をしました。学校のたくさんの部屋を探検し、部屋のあるものを真剣に見ていました。校長先生にも上手に自己紹介していました。

ふれあい遠足

待ちにまったふれあい遠足!!
行きは元気よく出発した子供たち。
138タワーパークでたっぷり遊んだ後の帰りは、少々疲れてお兄さんお姉さんたちにリュックを持ってもらう姿も見られました。
またひとつ、お兄さんお姉さんと一緒に楽しい思い出ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい会食

 今日は雨が降って遠足に行けなかったので、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にお弁当を食べました。みんな楽しそうに、食べていました。遠足が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は聴力検査がありました。千賀子先生の指示をよく聞き、静かに検査を受けました。自分の番が来るまで本を読み静かに待ちました。

掃除がんばっています。

画像1 画像1
 6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、掃除を一生懸命行っています。最初は時間がかかっていましたが、少しずつ早くできるようになってきました。みんなで、きれいにして気持ちのよい学校にしようね。


新しいホームページへはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 保護者会・花まるナイス賞
7/13 チャレンジタイム・水泳教室
7/14 水泳教室
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp