最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:742
総数:599333
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

「親子ふれあい教室」その3 (H25.9.28)

 最後は、職員が担当した「わくわく理科実験」です。洗濯のりを使用した「スライム作り」と「ストロー笛」です。1年生から6年生までみんなとても意欲的に取り組んでいました。

 2時間の活動時間はあっと言う間に終わりました。家の人とふれあい、違うクラスや学年の人とふれあい、とても楽しい時間を過ごすことができたようです。
 下校は、通学班ごとに仲よく並んで帰りました。
 月曜日に、また元気で会いましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親子ふれあい教室」その2 (H25.9.28)

 次に紹介するのは、ゲストティーチャーさんに教えていただいた講座です。
 1枚目は、市役所「スポーツ課」の方や地域にお住まいの体育指導員のみなさんに指導していただいた「ニュースポーツ」です。ソフトテニス、ペタンクなどを教えていただきました。
 2枚目は、「キッズフラワータペストリー」です。講師は、保護者ボランティアです。リボンフラワーで素敵な飾りが出来上がりました。
 3枚目は、洋菓子「ロピア」のスタッフさんに教えていただいた「手作りデザート」です。ニンジンやカボチャなどの野菜を使ったとてもおいしいデザートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい教室 その1 (H25.9.28)

 PTA主催の「親子ふれあい教室」を開催しました。参加した児童は、350名ほどです。保護者の方もたくさんみえました。
 最初に紹介する3枚の写真は、PTAの役員さんが担当した講座です。
 1枚目は、割り箸を利用して作った「わりばしてっぽう」
 2枚目は、「ガラスペイント」
 3枚目は、「デコケース」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア打合せ会(H25.9.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の“読み聞かせ”をしていただいた後、ボランティアのみなさんとPTA委員が集まって、「打合せ会」を行いました。
 1学期に読んでいただいた本について情報交換をした後、今日、読んでいただいた本を実際に見せていただきながら、そのあらすじや聞いていた子どもたたちの様子を話していただきました。
 2学期もたくさんの方に読み聞かせをしていただけること、たいへんうれしく思っています。どうぞよろしくお願いします。

第3回PTA全体委員会 (H25.9.4)

 第3回のPTA全体委員会が行われました。 
 はじめに、「プール当番」や「街頭パトロール」など夏休みのPTA活動の反省を行いました。次に、学校から2学期の主な学校行事について説明をしました。最後に、2学期のPTA活動として、「資源回収」や「親子ふれあい教室」の提案がありました。
 2学期もPTA活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 送る会 感謝の会 123年下校15:05 456年下校16:00
送る会 感謝の会 123年下校15:05 456年下校16:00
3/4 13年下校15:05 2456年下校16:00
13年下校15:05 2456年下校16:00
3/5 読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/6 一斉下校15:05
3/7 中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。