最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:119
総数:601332
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R4.2.25 図工の作品(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工では、テープカッターを作りました。
糸のこで板を切り、色を付け、ニスを塗りました。

糸のこの使い方が上手になり、色塗りもはみ出さず、ムラなく・・・
とても上手です。さすが6年生!
ずっと使えるものができましたね。大切に使ってくださいね。

R4.2.22 ペア集会(6年生)

今日はペア集会で転がしドッジボールを行いました。
低学年にボールを渡したり、応援したりする姿が見られました。
高学年らしい姿に先生方からもお褒めの言葉を頂けましたね。

また、折り紙のプレゼントも渡すことができました。
最後のペア集会、1年生といっしょに素敵な思い出を作ることができてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.2.17 ミシンと仲良し(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、トートバッグを作成しています。
前回のエプロン作りより、段取りもよくなり、
「先生〜。」と聞きに来ることも少なくなっています。
成長を感じます。

R4.2.14 自然とわたしたちの暮らし(6年生)

理科ではクロームブックを使って地球の環境や生き物の生態系について調べています。
調べ学習でクロームブックを使うことにも、もうすっかり慣れました。
みな真剣な表情で取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

R4.2.10 トートバックを作ろう!(6年生)

家庭科では裁縫の授業を行っています。
着々と形になってきました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.1.31 ペアの子になわとびを教えよう。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組の「イベント係」さんがペアの一年生に「なわとびを教える」という企画を立ててくれました。
 昼放課、6年生はペアの子に一生懸命教える姿がありました。1年生は6年生にできる姿を見てほしくて、見てほしくて・・・。という微笑ましい様子がありました。
 6年生に教えてもらって、できることが増えていると嬉しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。