最新更新日:2024/06/24
本日:count up73
昨日:113
総数:602132
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R3.10.20 気分は彫刻家(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自画像を丁寧に掘り進めています。繊細に彫る子や迷いなく彫る子など、個性が出ます。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
予定通り、金閣を出発し、草津でのトイレ休憩も終わりました。
車内では、のんびりと映画を鑑賞しています。

R3.10.14. 金閣寺を出発します

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の見学地の金閣寺を出発します。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣 見学中

R3.10.14. 最後の見学地

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の見学地の金閣寺に到着しました。
金色が眩しいです。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

金閣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村散策

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村散策

R3.10.14. 映画村散策

画像1 画像1
画像2 画像2
映画村で体験や古い街並みを散策しています。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生から説明を聞いて、班行動の開始です。
天気もいいです。

R3.10.14. お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもより早いお昼ご飯です。
メニューは、カツカレーです。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は、カツカレーです。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食まで時間があるので、ワイワイとお土産をさがしています。

R3.10.14. 真剣なめ

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食前のお買い物タイムです。
みんな真剣に選んでいます。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村に到着です。

R3.10.14. 座禅体験

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、お供えとして、ご焼香をして体験は終了です。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座禅体験

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座禅体験をしています。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お寺の方のお話をききながら、体験をしています。

R3.10.14. 座禅体験

画像1 画像1
画像2 画像2
常照寺に着きました。
座禅体験が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。