最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:119
総数:602487
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R3.10.13. 出港

画像1 画像1
画像2 画像2
遣唐使船の見学をしています。
今の船と随分違います。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平城城跡歴史公園

はるか昔のロマンを感じます。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園滞在中

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園滞在中

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園滞在中

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事です。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺にて集合写真です。

R 3.10.13 鹿と仲良くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
お買い物より鹿と戯れています。

R 3.10.13. お買い物タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
お待ちかねのお買い物タイムです。
どの子も真剣な目つきでお土産を選んでいます。

R 3.10.13. お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
白銀屋で、お昼ご飯です。
朝が早かったので、お腹ぺこぺこです。

R3.10.13 大仏殿(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
大仏殿内を見学しています。
晴れてきて、暑くなりました。

R3.10.13. 伊賀上野ドライブイン

画像1 画像1
画像2 画像2
伊賀上野ドライブインで2回目のトイレ休憩です。
天気は曇りです。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
伊賀上野で、休憩しました。

R3.10.13. 御在所SA

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩です。天気は曇り、ところどころ晴れ間も見えます。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
御在所SAでトイレ休憩です。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

天気が心配されましたが、西の空は明るいです。
バス内では、あまりお話をすることができないので、みんな静かに過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.10.13. 出発です

画像1 画像1
明け方からの雨も上がり、修学旅行の出発です。

R3.10.8 要点をを伝える(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事前学習で、自分の担当したところを班員に伝えました。いよいよ来週は修学旅行です。実りある学習の機会に、そして一生の思い出となる修学旅行にしてほしいと思います。
 この土日で、準備の最終確認をしておきましょうね!

R3.10.8 表現の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隊形移動のところを重点的に練習しています。
教室で自分たちの演技しているビデオも観て、次の練習に活かしていきます。

R3.10.8 作品展の鑑賞(6年生)

一宮市の写生大会の作品展の鑑賞を行いました。
違う学校の子たちの作品を見て、「1年生なのにこんなにうまい」とか「こんなに絵が上手な子がいるなんて」と感嘆の声が聞こえました。
とっても素敵な絵でしたね。みんなも来年はさらにレベルアップした絵がかけるようにがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。