最新更新日:2024/06/17
本日:count up57
昨日:48
総数:601265
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.9.29 薬物乱用防止教室(6年生)

 薬物乱用防止教室では、警察の方による薬物についてのお話、薬物の怖さを伝えるビデオの視聴、薬物についての資料の閲覧をしました。薬物の乱用を防ぎ、危険薬物には絶対に手を出さないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.28 ナップザック作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6-3の家庭科の授業の様子です。ナップザック作りが進んでいます。昨日まででほとんどの子が仕上げまでたどり着きました。あとは、アイロンでネームタグをつけて完成です。

R2.9.25 光の形鑑賞(6年生)

画像1 画像1
 図工の授業で作った作品を理科室で鑑賞しました。暗くすると作品がライトで照らされ、みんなの作った絵がきれいに浮かび上がっていました。どの作品もきれいでしたね。

R2.9.18 光の形(6年生)

 図工の時間に作ってきたランタンが完成しました。暗い所ではどのようになるのか、実際に見てみました。どの作品もきれいにできたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.9.17 修学旅行説明会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
 子どもたちが安全に修学旅行に行くことができるよう、今後も計画を進めていきます。
 子どもたちの健康チェック、荷物の準備など、ご協力よろしくお願いします。

R2.9.17 あいさつ運動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からあいさつ運動が始まっています。代表委員や生活委員の子どもたちが昇降口であいさつをしていました。また、あいさつ運動の後にはかさの整とんを行ってくれている子もいました。さすがですね。

R2.9.17 ナップザック作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、ナップザック作りが進んでいます。今週は、ミシンを使って縫いすすめました。もう少しで完成です。頑張りましょう。

R2.9.15 パフォーマンステスト(6年生)

 英語で自分の興味のある国を調べてきました。今日は、調べたことの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.15 計画を立てて、工夫して作ろう。(6年生)

 家庭科ではナップザックをつくっています。ミシンの使い方にも慣れ、制作が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.14 国語の学習(6年生)

 国語では、宮沢賢治作「やまなし」の学習が始まりました。今日は語句の意味調べを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.9 光の形(6年生)

 図工の時間に、暗いところで美しく光る置物をつくりました。どんな形にするか、色はどうするかなどを考えながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.9 ナップザック作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ミシンを使ってナップザック作りをしました。6年生になって初めてのミシンでしたが、同じ班で協力して進めることができました。完成する日が楽しみですね。

R2.9.8 ミシンの使い方って?(6年生)

 ナップザックづくりではミシンを使用します。昨年度のエプロンづくりでミシンを使ったことを思い出しながら、ミシンで縫う作業に取り掛かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.9.7 ナップザック作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6-3の家庭科の授業の様子です。家庭科では、ナップザック作りに取り組んでいます。玉どめや玉結び、しつけなど5年生での学習を思い出しながら進めています。

R2.9.3 行ってみたい国や地域を伝え合おう。(6年生)

 自分の興味のある国の観光地、食べ物、お土産にするといいものを調べました。今後、紹介ポスターを書いていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.2 英語の授業(6年生)

 今日は、英語の授業で興味のある国について調べました。アメリカやシンガポールなどの食べ物や観光地を真剣に探していました。今後調べたことを英語で発表します。
 土日に興味のある国について家庭で調べようと考えている児童もいると思いますので、その際は保護者の皆様ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.1 英語(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6-3の英語の授業の様子です。今日は、世界の国について勉強しました。Unit3では、自分の紹介したい国を1つ選び、英語で紹介します。どんな国を紹介してくれるのか楽しみにしていますね。

R2.9.1 計画を立てて、工夫して作ろう(6年生)

 家庭科の学習でナップザックづくりを始めました。今日は、縫う場所の印づけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 あいさつデー
3/24 修了式(給食終了)

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。