最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:51
総数:598583
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H31.4.23 春の校外学習

清須城を見学した後は、お待ちかねのお弁当タイム!
心待ちにしていました。朝早くからご準備ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.4.23 春の校外学習

 清州城では、清州城の歴史や織田信長に関係するものや関係する人物について班で調べました。清州城に関する問題が書かれたプリントを協力して解き進めていました。全部正解した班はあったのでしょうか。答え合わせが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.4.23 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約2時間の道のりでした。途中、はるひ夢の森公園で休憩しました。

H31.4.22 運動会練習が始まりました。

今年は少し早めですが、今日から運動会の練習が始まりました。
まずは組み立て体操の練習です。少しだけ、お見せすると…
まずは立ち方、座り方、一人技の練習です。本番は一か月後、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

H31 4.19 ようこそ1年生の会

 今日はようこそ1年生の会がありました。6年生は、1年生と手をつなぎながら入場してきました。1年生の手を引きながらゲームに参加する姿に最上級生としての自覚を感じました。これからも丹陽南小学校の中心として頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.4.18 全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が取り組みました。
 みんな時間いっぱい、真剣に取り組んでいました。

H31.4.16 線対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の算数の学習では、線対称な図形について調べました。対応する点、対応する線などを知り、実際に調べてみました。
 いくつかの図形で慣れ、すらすら解けるようになるといいですね。

H.31.4.16 社会の授業

画像1 画像1
 6年2組では、社会の歴史の授業を行いました。実物の土器やはにわから時代を予想しました。

H31.4.16 図工の時間

画像1 画像1
 6年2組では、写生大会に向けて色塗りの練習を行いました。

H31.4.16 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組では今年度初めての書写の授業を行いました。
 日本には様々な文字があることを学びました。また、今後の書写の授業の進め方などを熱心に聞くことができました。

H31.4.16 歴史の授業が始まったよ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会科は、歴史の授業になります。
5月から元号が「令和」となることもあり、興味津々です。

H31.4.15 対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組の算数の授業では新しい単元「対称な図形」の学習をしました。
「二つに折ってぴったり重なる形」や「回してぴったり重なる形」を見つけました。これらには他にどんな特徴があるのか、これから学習していきます。

H31.4.15 Let's study English!!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての、ALTの先生との英語の授業でした。
今年度も、アナ先生です。
楽しくするためには、まず自分が積極的にやってみることです。
Let's try! 

H31.4.12 1年生のお手伝い

今日から、1年生も掃除が始まりました。6年生からは掃除のお手伝いをしに出かけています。
1年生のみなさん、早く学校に慣れてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.4.12 集団行動練習

6年生になって初めての体育です。
先生の指示でてきぱき動けるように、指示と動きの確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.4.11 クラブ決定しました

画像1 画像1
今日は小学校最後のクラブ活動の決定日でした。3学年そろって、順番に希望のクラブの場所へ移動し、決定していきました。一年間楽しく活動してくださいね。

H31.4.11 前期の役員任命式

学級に加えて、学校全体も引っ張っていく立場になります。今日は委員長の任命式も行われました。学級、児童会、委員会、あらゆる立場で最高学年として、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.4.11 家庭科・音楽が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組では、今日から家庭科と音楽の授業が始まりました。
 家庭科では一日の生活の振り返りを行い、音楽では「翼をください」を練習しました。

H31 4.10 新年度初めての日直

画像1 画像1
 6年2組では、今日から日直の仕事が始まりました。朝の会や帰りの会の進行、号令、黒板消しなどたくさんの仕事をしてくれました。委員会など先頭にたってがんばることが多いですが、6年生の活躍を楽しみにしています。

H31.4.10 伝えることができたかな…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の3時間目は、自己紹介をしたり学級目標を決めたりしていました。
自分が思っていることや考えていることを伝えることができたかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。