最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:51
総数:598561
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H30.11.30 今日の6-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育でバスケットボールでした。3on3のゲームをやりました。どこにパスを出せばいいか、どう守ったらいいか、チームで協力しながら取り組んでいました。
道徳では、人権週間の取り組みとして、ふわふわ言葉を使う取り組みについて話を聞き、家庭に張るポスターや筆箱に入れるカードに色を塗りました。学校だけでなく、家庭でもたくさんふわふわ言葉をつかえることを目指してください。

H30.11.30 持久走練習頑張ってます(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課になると、元気よく外へ飛び出していきます。
友達といっしょに声かけをしながら走っています。
自分の力を少しでも高められるように、12月も頑張って取り組んでいきます。

H30.11.28 英語

画像1 画像1
 今日から6年生は将来なりたい職業について学習を始めました。まずは、いろいろな職業の名前を覚えるために発音練習をしました。
 慣れるためにビンゴゲームを通して、楽しみながら繰り返し練習しました。

H30.11.17 ご参観ありがどうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校最後の学習発表会が終わりました。今日は朝から緊張していた児童も多く、最後の出番まで、声出しをしたり場面ごとに最終確認をしたりして過ごしました。
 校内発表会を含め、今までに何度も通し練習を繰り返してきました。その中でも今日が最高の舞台になりました。一人一人が集中して役に思いをこめて演じていたように感じます。今までの取り組みの成果を発揮し、最高学年として立派な姿を見ていただけたと思います。

 次の大きな行事は、もう卒業式です。残された時間を大切に過ごしていきたいです。

H30.11.15 最高の演技を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のリハーサルの最後を飾った6年生。練習とは違った雰囲気に緊張の色も見えました。その中で、自分の出せる精一杯の力を出しました。
今日見つかった課題は明日の最終練習で確認し、土曜日の本番を迎えたいと思います。最高の演技を見せられるよう、最後まで頑張ります。

H30.11.13 今日の6-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、今日から「土地のつくりと変化」に入りました。地面の中の様子を直接見ることはできないので、新校舎建設時に行ったボーリング調査の試料を使って、丹陽南小学校の地質を観察しました。意外と砂が多いことに気づき、全員で理由を考えました。
体育は、ハードル走です。2回目の記録を取りました。向かい風に苦戦していましたが、なかなかのタイムを出すことができた子もいました。次回が最終です。ベストタイムを目指して頑張ります。

H30.11.7. ジャーマンポテト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6−2では、家庭科の実習でジャーマンポテトを作りました。実習前にはリンゴの皮むきのテストもあり、集中して皮むきをしていました。
 事前にたてた計画にそって、自分の役割を果たしながら声を掛け合いながら、おいしいジャーマンポテトを作ることができました。とても簡単なので、家庭でも挑戦させてみてください。

H30.11.6 今日の6年生

1組は、家庭科で調理実習を行いました。作ったものはジャーマンポテトです。
班で協力してジャガイモや玉ねぎの皮をむき、ゆでる、炒めるなど行いました。
各班、味付けは様々でしたが、おいしそうに食べていました。
習ったことを家庭でも実践できるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.6. 歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 転校生を迎え、39人学級になった6年2組では、歓迎会を行いました。
一日目は、なんでもバスケットをして、楽しみました。今日は、実行委員が企画してくれたレクをしました。学級みんなで宝探しビンゴ大会。隠された番号をみんなで探しました。隠す場所がよかったのか、なかなか見つからなくて頑張って探していました。
 面白い企画を考えられるようになってきた6年生です。次は、どんな企画が提案されるのか、楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。