最新更新日:2024/06/18
本日:count up29
昨日:124
総数:601480
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.5.30 だれのことかを聞いて、名前を書こう

 6年生の英語では、ALTの英文を聞いて、その特徴を理解し、誰のことを言っているのかを考えました。「Mickey」「ジャムおじさん」など、みんなの知っているキャラクターが答えで、みんなとても興味をもって学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.5.26 運動会頑張りました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年として迎えた運動会。6年生は、競技だけでなく、係や応援でも一生懸命活躍しました。
騎馬戦では、迫力ある戦いを繰り広げ、組立体操では、きびきびとした動きや一つ一つの技で、これまでの練習の成果を見せることができました。
みんなで作り上げた運動会です。みんなで最高の思い出をつくることができました。

H30.5.25 今日の6の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日!小学校最後の運動会です!

 今日は最後の練習になりました。時間の少ない中、今までの練習を振り返りました。また、午後は最高学年として準備や係の仕事に取り組みました。

 勝敗はどうなるかわかりませんが、最後の運動会に一生懸命参加し、楽しみ、思い出をつくれるといいですね!がんばるぞ!おー!!!

H30.5.17 大化の改新

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の社会科では、聖徳太子の死後、だれがどのような政治を行っていったのかについて学びました。

H30.5.15 今日の6の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しが強く、暑い1日になりました。
 給食当番は、手際よく配膳することができ、さすが6年生という姿を見ることができました。
 5時間目は、運動会練習でした。組立体操の初めての外練習ということで、隊形移動や立ち位置の確認をしました。暑くても、きびきびと動く姿に成長を感じます。
 明日は、後半の技の隊形移動の練習をします。運動会まで少なくなってきた日数の中で、最高の演技を見せられるように頑張っていきます。

H30.5.14 「式が何を表しているか考えよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「x円の鉛筆を8本と、200円のノートを1冊買った値段」、というように、「x×8+200」という式が、何を表す式なのか、考えてみました。
 難しい問題もありますが、みんな、真剣に考えていました。

H30.5.10 xとyに置き換えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数では、xとyの関係を式に表わしました。中学校になっても、とても大切な単元です。しっかり理解をして、確実に解けるようにしていってほしいと思います。

H30.5.9 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の朝読書の様子です。6年生らしく、歴史の本や、小説を読んでいる子がたくさんいます。
 みんな、静かに読書をしていました。

H30.5.7 「カレーライス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の国語では、「カレーライス」という物語文の学習をしています。12歳の男の子と、その父親とのかかわりを描いた物語です。
 今日は、子どもに対して父親の気持ちがどのように変化していったのか読み取りました。

H30.5.2 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTによる英語の授業がありました。
 I want〜 I like〜 I have〜 の用法を使って英語で発音する練習を繰り返し行いました。

H30.5.1 対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数では、対称な図形の学習をしています。
 今日は、多角形の点対称や線対称について調べました。実際に、図形に対称の軸を書き込み、自分で確かめてみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 丹中出前授業5限

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。