最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:139
総数:600878
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H29.10.30 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつものように、自分たちでてきぱきと配膳ができています。

H29.10.30 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では版画を進めています。彫刻刀の使い方に気をつけて、慌てず、落ち着いて版を彫っています。

H29.10.26  今日の6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語の授業では家族の紹介をしました。紹介の仕方を練習した後、実際にグループ内で紹介し合いました。英語で、家族の年齢や好きな食べ物、やっているスポーツを紹介しました。たくさん英語に触れることができました。

H29.10.24 修学旅行

画像1 画像1
映画村を出発しました。今から帰ります。

29.10.24 修学旅行 映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産もばっちりです。

H29.10.24 修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り朝食です。

29.10.24 修学旅行 映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村で班行動です。

H29.10.24 修学旅行 映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村に無事到着です。お弁当を食べ終わった班から行動開始です。

H29.10.24 修学旅行 金閣寺見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺の見学をしました。すごい人混みでしたがなんとか楽しみにしていた金閣をみることができました。外国人も多く、その国の言葉であいさつをして国際交流もできました。

H29.10.24 修学旅行 清水寺見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺の見学をしました。音羽の滝も運良く空いていて、それぞれのお願い事をしました。また、班ごとの散策では、それぞれにお買い物も楽しみました。

H29.10.24 修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺に到着です。さすがの混み具合です。

29.10.24 修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
金色がとてもきれいです。

H29.10.24 修学旅行 清水寺

画像1 画像1
これから班行動です。

H29.10.24 修学旅行 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音羽の滝です。

H29.10.24 修学旅行 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺見学です。朝が早いので空いています。

H29.10.24 修学旅行 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仁王門です。

H29.10.24 修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食を食べています。

H29.10.24. 修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は洋食です。おいしそうに食べています。

H29.10.23 修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテル本能寺で夕食を食べました。美味しくいただきました。

H29.10.23 修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテル本能寺で夕食を食べました。楽しくみんなで食べて、片付けまでしっかりできました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会(最終)  学校運営協議会
3/7 6年中学校入学説明会

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。