最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:119
総数:602519
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

校長先生との会食(H28.2.29)

校長先生との会食8日目です。
画像1 画像1

校長先生との会食(H28.2.26)

校長先生との会食7日目です。6年2組に入りました。
画像1 画像1

校長先生との会食(H28.2.25)

校長先生との会食6日目です。
画像1 画像1

今日の6−2(H28.2.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお茶会を行いました。始めは、どんなものなのか緊張していましたが、先生方のお話を聞きながら、緊張が解けていき、楽しみながら行えるようになりました。抹茶や和菓子が苦手な児童も不思議なことに、日本の伝統行事を体験することで、おいしく飲んだり、食べたりすることができました。
 体験が終わった後、「楽しかった」や「貴重な体験ができてよかった」と笑顔で言っていたのが印象的でした。

今日の6-1(H28.2.24)

卒業茶会が行われました。お茶をやることは初めての子供たち、事前に少し調べ学習したこともあり、真剣そのもので取り組んでいました。接待する側、される側をどちらも行い、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食(H28.2.23)

校長先生との会食5日目です。
画像1 画像1

校長先生との会食(H28.2.22)

校長先生との会食4日目です。
画像1 画像1

今日の6−2(H28.2.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2時間目は図工で版画を作成しました。好きな歴史上の人物を版画で彫った後、刷っています。安全かつ丁寧に作業を行い、作品がよりよいものになるように頑張っています。何人か刷りましたが、とても素晴らしい作品が出来上がっていました。

校長先生との会食(H28.2.19)

 校長先生との会食3日目です。
画像1 画像1

校長先生との会食(H28.2.17)

 校長先生との会食2日目です。
画像1 画像1

学校行事を振り返って(H28.2.16)

 今日は、学校行事について、作文を書きました。
 修学旅行や、運動会の思い出を書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食(H28.2.16)

 今日から、6年生の子どもたちと校長先生との会食が始まりました。
 中学校での部活動や、自転車通学についての話をしながら、和やかな雰囲気で食事を楽しむことができました。
画像1 画像1

国際理解ワークショップ6−2(H28.2.3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国際理解ワークショップを通して、世界のいろいろな暮らしがあることを学習しました。世界の1週間の食卓を写真で見比べてみると、それぞれの国の特色が表れていました。その中から、グループでクイズを考えて、ほかの班に問題を出したり、講師の先生からほかの国の現状を教えていただいたりと世界のことに興味を持って、学習に取り組むことができました。

今日の6−1(H28.2.3)

国際理解ワークショップを行いました。グループで、「地球の食卓」の写真を使って、読み取ったことをもとにクイズを作ったり、与えられた項目の調査をしたりしました。世界の食卓から、今の世界がどうなっているかについてグループで話し合いながら、考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

学校評価

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。