最新更新日:2024/06/18
本日:count up29
昨日:124
総数:601480
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

春の遠足6年生(H26.4.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、清洲城まで歩いて遠足へ行ってきました。6年生となり、歴史の勉強をし始めましたので、興味を持って見学した児童が多くいました。清洲城となると、戦国時代の話ですが、こうした清洲城へ行ったことが今後の勉強につながってくると思います。
 また、今回の春の遠足は班行動で城内を回りました。班行動で、周りとのきずなを深めながらも、時間や見学マナーを守ることが、修学旅行での活動につながってくると思います。時間に遅れることもなく、班全員でマナーを守って見学するなど最高学年らしい姿がたくさん見ることができました。

6年 授業公開(H27.4.27)

 6年生は、社会の授業でした。
 1組は、縄文のむらの暮らしの様子について考えました。
 2組は、聖徳太子が作った、十七条の憲法について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6−2(H27.4.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図書館の貸し出しの仕方について学びました。6年生なので、貸出の仕方は、問題なく行うことができていました。その後、3年生が来たので、図書委員の児童が自分の学級だけでなく、3年生の貸出も積極的に行ってくれるなど、最高学年として、しっかり活動しています。
 また、今年度、6年2組では、空いた時間を使って少しでも本を読もうと取り組んでいます。たくさんの児童が文庫本を読む姿がとても多いです。図書館を利用したり、自分の興味ある本を持ってきたりして、知識を豊富にして成長していってほしいと思います。

昨日の6−1(H27.4.15)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生になって、子どもたちは、最高学年の自覚を持って行動してます。昨日の算数は、対称な図形について学習しました。図形を切り抜いて折りながら、線対称な図形の仕組みについて調べていくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年丹陽中学校入学説明会
3/11 防災の日 安全を確認する日 集金日
3/14 中学校出前授業(6年)
3/15 卒業式予行

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。