最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:113
総数:601113
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

6年生奉仕活動(H26.3.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も6年生が奉仕活動の一つとして朝のあいさつ運動を行いました。
 風が冷たく、寒さを感じる朝でしたが、子どもたちは朝から明るいあいさつを交わしました。学校への感謝の気持ちを、あいさつ運動という形で表す子どもたちの表情は、とても明るかったです。

今日の6−1(H26.3.14)

 子どもたちは大変落ち着いた学校生活を送っています。
 朝読書の時間や授業、放課など、ひとつひとつのカウントダウンが進んでいます。来週はいよいよ卒業式の週になります。全員が元気に出席し、残りの学校生活をかみしめながら過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6−2 (H26.3.13)

 今日は、最後の校長先生との会食がありました。
 子どもたちは、最初はとても緊張している様子でしたが、教室に戻ってきたときは、みんな笑顔でした。どんな話をしたのかとても気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生奉仕活動 (H26.3.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいにくの雨でしたが、6年生は校舎の中で登校してきた子たちに元気よくあいさつ運動を行いました。学校への感謝の気持ちを表すとともに、よい伝統を残そうと頑張っていました。

6年生奉仕活動 (H26.3.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も6年生が学校に対する感謝の気持ちを表すとともに、在校生にもよい伝統を残そうと、あいさつ運動を行いました。元気なあいさつにより、朝から明るい雰囲気の中で活動することができました。

中学校の先生による出張授業 (H26.3.11)

 丹陽中学校の先生が小学校にみえて、6年生対象に授業を行ってくださいました。
 1組は社会の授業、2組は国語の授業を受けました。最初は緊張気味だった子どもたちでしたが、ゲームを取り入れた学習内容もあり、次第に表情もやわらいでいきました。授業が終わると、
 「楽しく学習できた!」
 「中学校の学習に興味を持った!」
という子どもたちの会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生奉仕活動 (H26.3.11)

 6年生が卒業するまであと少しとなりました。
 6年間お世話になった学校に対する感謝の気持ちを表すとともに、在校生にもよい伝統を残そうと、あいさつ運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流授業6(H26,3,11)

 6時間目は、丹陽中学校の先生に授業をしていただきました。1組は地理の授業で、ゲームを通して都道府県の名前や形を学習しました。2組は古典の授業で、百人一首を題材にして、昔の日本語を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(新6年9:00〜10:00)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。