最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:113
総数:601113
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

6年生お茶会 (H26.2.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、『お茶会』がありました。
 礼の仕方を学んだり、実際にお菓子を運んだり、お抹茶をたてたりしました。感想の中で
 「茶道では、“お も て な し”の心がとても大切なんだなと思いました。正面の絵の面を相手に向けることも、日本人ならではだと思いました。」
 「最初はすごく緊張しましたが、お茶の出し方、立ち方などいろいろと教えていただきとても勉強になりました。」
というものもありました。みんな、先生方の教えを真剣に聞いていました。

修学旅行発表会(H26.2.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目と6時間目に、5年生の前で修学旅行の発表会を行いました。
最初に比べて声の大きさも大きくなり、前を向いて発表をすることができるようになりました。みんな緊張している様子でしたが、一生懸命発表をしようと頑張っていました。5年生は、真剣に発表を聞いていました。6年生にとって、とても良い経験になりました。

今日の6−1 (H26.2.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は修学旅行で学んだことや感じたことをパワーポイントを使ってまとめました。 今日は、1組と2組で発表し合う時間をとりました。他の班の工夫などに気付き、よい刺激となったようです。今後は、5年生に向けて発表をしていく予定です。今日以上の発表ができるようにしていこうと思います。

今日の6−2 (H26.2.19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(火)に、5年生の前で「修学旅行の報告会」をします。
 今日は、本番に向けて、発表練習をしました。
 子どもたちは、今までのパソコン学習では、ワープロ機能を使って文章を作成したり、インターネットで調べ学習をしたりしてきました。今回は発表ということで、初めて“パワーポイント”のソフトを使って写真を貼りつけたり、吹き出しを入れたりなどして、資料を作成しました。
 当日、5年生にわかりやすく発表できるよう、今日の反省をもとに、さらにがんばって練習していきます。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
3/18 13年下校15:05 2456年下校16:00
13年下校15:05 2456年下校16:00
3/19 ほたる号(返却のみ) 給食終了 123年下校14:05 6年下校15:05 45年下校16:00
ほたる号(返却のみ) 給食終了 123年下校14:05 6年下校15:05 45年下校16:00
3/20 卒業式 45年下校11:45 123年自宅学習
卒業式 45年下校11:45 123年自宅学習
3/21 春分の日
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。