最新更新日:2024/06/03
本日:count up619
昨日:51
総数:599202
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

持久走記録会 6年生(H25.12.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の持久走記録会の様子です。風が強く、思ったように走れなかった子もいたようでしたが、全員が最後まで諦めることなくゴールできました。スタートや道中、ゴール前など子どもたちからの応援と、保護者の方の応援が後押ししたように思います。寒い中、応援に来て下さった保護者の方々、ありがとうございました。

6年 餅つき(H25.12.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やっとぼくたちの番です。」
 1年生から5年生にきな粉餅を配り終わり、やっと6年生の子どもたちが食べる番になりました。
 ゲストティーチャーのみなさん、応援に来てくださったお母さんと一緒に、いっぱいのきな粉餅を食べました。それぞれのお皿には、たくさんのきな粉餅が重なり、男の子はもちろん、女の子たちも結構な量を食べていました。でも、今日は給食でケーキが出ましたが、なぜか別腹でした。

 ゲストティチャーのみなさん、応援に来てくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
 

今日の6−1 (H25.12.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、“もちつき”です。みんなで協力しながら、家庭科室の机やイスを体育館に運ぶなどの準備をしました。もち米は正確に量り、一晩水につけておきます。明日になると、もち米が水分をすって大きくなります。そのもち米を蒸してから、もちつきをします。明日が、とても楽しみです。

今日の6−2 (H25・12・13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間にそれぞれの班で、テーマを決めて新聞記事を集め、模造紙にまとめています。子どもたたちが考えたテーマの一例を挙げると、「事件・事故をなくそう」「がんばる日本人」「日本の野球」「社会・経済」などがあります。班で意見を出し合い、相談しながら、記事やレイアウトを決めている姿が見られました。完成が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 一斉下校15:05
3/11 防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
3/12 安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/13 一斉下校15:05
3/14 12年下校15:05 3456年下校16:00
12年下校15:05 3456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。