最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:113
総数:601132
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

今日の6−1(H25.11.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ライフワーク」についての授業です。自分の得意なことや好きなことを将来の仕事にするために、自分自身のことについて考えました。向いていること、あまり向いていないことなど、今までは気がつかなかった自分を見つめることができる機会となりました。

今日の6−2(H25.11.19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3限・4限は、丹南っ子展の片づけを行いました。掃除をする子、跳び箱やマットを器具庫に片づけて整頓している子、つながっている作品を切って分ける子など、どの子も進んで仕事を見つけ、取り組む姿が見られました。6年生の子どもたちが一生懸命取り組んでくれたおかげで、とても早く片づけが終わりました。その姿勢にとても感心しました。

今日の6−2(H25.11.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、家庭科の調理実習で「ポテトサラダ」を作りました。
 どの班も声をかけ合い、協力しながら美味しいポテトサラダを作ることができました。

6年 稲刈り(H25.11.6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春から育てていた稲を刈りました。最初に鎌の使い方を教わりました。使い慣れない鎌でしたが、時間が経つにつれコツをつかみ、手際よく行うことができました。刈った稲を脱穀機にかけると、稲が脱穀される様子に驚いていました。脱穀しきれなかった米を手作業で丁寧に集める子もいました。
 こういった活動を通して、農家の方の苦労に触れ、自分たちが普段何気なく食べているお米を「大切に食べる」という意識をさらにもってくれることを願います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 一斉下校15:05
3/11 防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
3/12 安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/13 一斉下校15:05
3/14 12年下校15:05 3456年下校16:00
12年下校15:05 3456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。