最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:113
総数:601136
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

6年「NEXCO中日本」見学その2(H25.6.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハイウエイ・パトロールカーは、1日に約1600Kmくらい走行するそうです。
 落下物の中で一番多いのは、車の部品関係ということをお聞きしました。他にも、植え木やトイレの便器も高速道路上に落ちていたそうです。
 忘れ物も多いそうです。特に最近多いのがパーキングに携帯。中には、子ども、奥さんをのせず出発。どうして忘れてしまったのでしょうか。
 みなさん、忘れ物は何においてもなくしたいものですね。

6年「NEXCO中日本」見学その1(H25.6.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、「NEXCO中日本」に見学に行きました。実際に、道路管制センターを見学させていただきました。モニターがたくさんあり、私たちが安全に走行できるように、24時間365日、休まず道路や人を守っているそうです。さらに、除雪車やハイウェイ・パトロールカーに乗せていただきました。子どもたちは、とても興味津々でメモをとったり、質問をしたりしていました。

今日の6−1(H25.6.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6−1の様子です。
 「アジサイ読書週間」も始まり、今日は担任による読み聞かせがありました。4限目には社会のテストがあり、テストが終わった後の子どもたちは、教科書を見直して、どれくらいできたかを確認していました。写真は給食や清掃の様子です。

6年 田植え(H25.6.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2限に田植えをしました。
 全員が水の中に入り、手で苗を植えることができました。6年生全員、ゲストティーチャーの方の説明を真剣に聞き、取り組んでいました。苗の植え方、田んぼの中に入った足の感触など、子どもたちにとってとても良い体験になったと思います。

学校公開6年(H25.6.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段中段・・・6年1組の算数の授業です。2人の先生によるTTの授業です。
下段・・・6年2組の総合的な学習の時間です。今日は,食育として育てる「イネ」について調べました。

今日の6−2(H24.6.6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2時間目に家庭科の調理実習をしました。
”朝ごはんを作ろう!!”という単元で、「野菜いため」と「いり卵」を作りました。班で仕事を分担し、協力して取り組むことができました。
 とてもふわふわな「いり卵」ができました。みんな笑顔で「おいしい、おいしい」と言って食べていました。ぜひ、今度は家でも作ってほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 一斉下校15:05
3/11 防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
3/12 安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/13 一斉下校15:05
3/14 12年下校15:05 3456年下校16:00
12年下校15:05 3456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。