最新更新日:2024/07/01
本日:count up38
昨日:42
総数:602617
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「みせよう みんなの力 今ここで!」学習発表会 その2 6年(H24.11.18)

 昨日ご紹介できなかった、学習発表会でがんばる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 6年生(H24.11.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちの様子です。

「6年生の子どもたちががんばってくれました。」 (H24.11.16)

 授業後に6年生の子どもたちが明日の学習発表会の会場づくりをしてくれました。
 いすを並べる前に会場の掃除をし、きれいになったところで座って観ていただく席、いすに座って観ていただく席、カメラ・ビデオの席などをつくってくれました。
 また、明日の天気があまりよくないという予報が出ていますので、保護者の皆さんに会場に入っていただく場所を変更し、西昇降口を使用していただくことで準備をしています。ご来校いただいた折、案内表示にしたがって会場にご入場いただきますよう、よろしくお願いします。
 
 明日、子どもたちがすばらしい演技をしてくれます。
 多くの皆さんのご来校、ご参観をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いよいよ明日が本番です。」 6年(H24.11.16)

 6年の「人形館」のあらすじです。
 
 町外れにある寂れた夢里人形館に、受験勉強・家族、友だちとの仲たがいなどで、「いま」から逃げだしたい小学生の「かおり」と「まみ」が迷い込みます。
 2人はこの人形館の主人に頼んで、一晩人形館に泊めてもらうことにします。
 実はこの人形館、夜になると人形たちが一斉に動き出す不思議な館。
 真夜中のこと、2人が目を覚ますと、言葉を話す人形たちが・・・。
 人形たちは、人間をやめて人形にならないかと2人を誘います。いったい彼女たちはどうなってしまうのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「チャイムが鳴って放課に・・・」 6の1(H24.11.16)

6の1をのぞいたとき、ちょうど1時間目の終了のチャイムが鳴りました。
 家庭科の授業で、今度行う調理実習の計画をそれぞれが作っていました。
 まだ出来上がっていない子は、放課の時間も仕上げをしようとがんばっていると、2時間目の算数の松原先生が教室に入ってきて、「さあ、がんばるぞー!」と・・・。
 子どもたちからは「えー」「もうーーーー」と叫び声が。
 でも、その声は、何かうれしそうで。
 子どもたちと先生方がいい関係でいられるということがとても大切だなあと、改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「見せよう みんなの力 今ここで!」 リハーサル6年(H24.11.15)

 6年の「人形館」のリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「土曜日の本番に向けて 6年」 (H24.11.13)

 写真は、今日の5時間目の6年生の練習の様子です。
 「人形館」という劇を演じます。
 町外れにある「夢里人形館」に泊まることになった、人間世界が嫌になった少女の話です。人形がいっぱいの部屋で眠っていると、たくさんの人形が動き始めます。その人形と一緒になって一晩を明かした少女は・・・・。
 子どもたちが熱演します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「復習、面積・体積」 6の2算数 (H24.11.13)

 算数の時間には、「面積・体積」の復習をしていました。
 松原先生が次から次へと問題を出していきます。
 子どもたちは、これまで学習した面積・体積の公式を使って、問題を解いていきます。速いテンポで出される問題に子どもたちは必死に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「記録に挑戦 ハードル走」 6の1体育 (H24.11.12)

 6年生は体育の授業でハードル走をしています。
 今日、6の1はタイムトライアルをしていました。
 最初に準備運動もあわせて、どんどんと自分のペースでハードルに挑戦し、その後、樋本先生からインターバルの走り方、足の運び方などについて注意を受けていました。
 授業の後半は、記録に挑戦。
 どの子も必死に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「森へ  星野道夫 文・写真」 6の2国語 (H24.11.9)

「 森へ 」  星野道夫 文・写真

 朝の海は、深いきりに包まれ、静まりかえっていました。聞こえるのは、カヤックのオールが水を切る音だけです。少し、風が出てきました。白い太陽が、ぼっと現れては、消えてゆきます。・・・・

 6年生が、今、学習している「森へ」という作品の書き出しです。
 今日からこの作品に入り、この時間では作品を詠んだ感想をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「3歩のリズム ハードル走」 6の1体育 (24.11.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は1時間目に体育の授業を行いました。今日はハードル走の授業です。ハードル間の距離を変えたコースをつくり、それぞれ走ってみて、自分に適した間隔を見つけることから始めました。何度も走ってみましたが、なかなか歩幅が合わなくて、ちょうどよい間隔が見つからない子が多く、いくつかのコースの中から一番適した間隔を見つけるよう考えていました。

「見せよう みんなの力 今ここで!」  6年   (H24.11.7)

5,6間目は6年生です。
 演じるのは「人形館」です。
 人間世界が嫌になった一人の少女が、町外れにある寂れた「夢里人行館」に迷い込みます。さて、少女は、そこでどんなできごとに出会うのでしょうか・・・。

 6年生は、“不思議な世界”を表現するために、台詞の言い回しや一つ一つの動作などを工夫しながら練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(H24.11.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 汗ばむ陽気の中、春から育てていた稲を刈りました。
最初に鎌の使い方を教わりました。使い慣れない鎌でしたが、時間が経つにつれコツをつかみ、手際よく行うことができました。刈った稲を脱穀機にかけると、稲が脱穀される様子に驚いていました。脱穀しきれなかった米を手作業で丁寧に集める子もいました。
 こういった活動を通して、農家の方の苦労に触れ、自分たちが普段何気なく食べているお米を「大切に食べる」という意識をさらにもってくれることを願います。

今日の6年生 2時間目 (H24.11.6)

 今日の2時間目の6年生の授業の様子です。
 6の1は、笠原先生の理科の授業です。
 デジタル教科書を使って、「地層のでき方」という学習をしていました。
 6の2は、国語の漢字の練習をしていました。
 5年生までに学習した漢字の中から、特にまちがえやすい漢字の練習を「漢字ドリル」を使ってしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生(H24.11.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,グループに分かれて学習発表会の練習をしました。さすが6年生。自分たちでしっかりと練習をすることができます。声の大きさ,動作も真剣そのもの。

今日の6年生(H24.10.31)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会に向けて,練習に取り組みました。今日は,動き方の練習を始めました。さすが6年生,最高学年として,最後の学習発表会としての意識をもって行うことができました。とても,頼もしく思います。

今日の6年生(H24.10.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後,学習発表会(学芸会)の役決めを行いました。オーディションでは,どの子も練習をしてきている様子がよく伝わってきました。最高学年として,最高の劇を期待したいと思います。

今日の6−1(H24.10.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から就学時健康診断があったため、早めの給食でした。6年生の給食は、給食係や給食当番が中心となって声をかけ合い、さっと準備して食べ始めることができます。食べ終わった後は食器を片づけますが、食器に食べ残しがついていることはありません。そしてすみやかに並んで食器を配ぜん室に返しに行きます。時間を大切に使うことや、食器を洗う人への思いやりの心が感じられます。

今日の6−2(H24.10.22)

 パソコン室での様子です。修学旅行のまとめをするために、今日はパワーポイントのソフトの使い方や班でどういう発表をするかを考えました。今後はパワーポイントのソフトを使って資料を作成し、発表の原稿を作っていきます。修学旅行で学んだ建物の知識や、思い出などが伝わるような発表会にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバスケットボール選手権大会5 (H24.10.21)

 昨日のミニバスケットボール選手権大会の様子です。
 子どもたちの真剣な顔、一生懸命な姿を紹介します。

 会場には多くの保護者のみなさんに応援にかけつけていただきました。
 子どもたちが一生懸命に走る姿にエールを送っていただき、シュートが決まったときには子どもたち以上に大きな歓声を上げ、丹南の子どもたちを盛り上げていただきました。
 
 本当に、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。