最新更新日:2024/06/10
本日:count up75
昨日:51
総数:600511
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

6年生がいなくてもがんばります。  (H24.3.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、今朝の登校の様子です。
 19日に卒業式を行いましたので、今日から23日までは1年生から5年生の班で登校しています。新しい班編成と、新しい班長、副班長での練習は3月からはじめ、先週までは6年生が近くにいて応援をしてくれたり、見守ってくれたりする中で仕事をしてきました。
 今日からは、5年生の子どもたちだけ。新しい班長、副班長が、がんばって仕事をしてくれています。

卒業式が終わって(H24 3 20)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は卒業式後の6年生の教室です。
机も椅子もきちんと整頓されています。当たり前のことですが、この当たり前のことができることがとても大切です。
卒業した子どもたちが、この当たり前ができるようになり、丹陽南小を巣立っていったことをとてもうれしい思います。

第65回卒業式 4  (H24.3.19)

 卒業式も終わり、門送です。
 式後、教室に戻り、担任の先生との最後の時間。それぞれのクラスで、最後の時間、それもわずかな時間を過ごしました。

 そして、門送。
 4年生、5年生の児童、地域の方々、職員の拍手の中、校旗を先頭にお父さん、お母さんと一緒に巣立っていきました。
 
 79名の卒業生の皆さん。卒業、おめでとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回卒業式 3  (H24.3.19)

 式辞、告示、祝辞が終わった後、在校生から卒業生へ、卒業生からお父さん、お母さん、ゲストティチャーの皆さんへ、地域の方々へ、そして在校生、職員へ、心のこもったメッセージと歌で式場がつつまれました。
 「蛍の光」「仰げば尊し」「旅立ちの日に」、子どもたちの歌声と呼びかけに、会場中が心が温かくなるような空気につつまれているように感じました。
 歌の指揮や伴奏は、子どもたちが行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回卒業式 2 (H24.3.19)

卒業証書授与の後、校長先生の式辞がありました。そして、九日市場にお住まいの一宮市の教育委員をしてみえる大島美智子様から教育委員会告示をいただきました。また、一宮市長祝辞を一宮市木曽川市民病院業務課長岩田光廣様よりいただきました。

 校長の式辞から
 「卒業生の皆さん、あなたたちは、この小学校に入学して以来、六年間、ここで席を並べる友達と共に生活し、時には兄弟のようにけんかをしたり、また、共に泣いたり笑ったりする中で、喜びを分かち合い、悲しみや悩みを解決し合って、過ごしてきました。
 あなたたちが六年生になった今年、掲げた学年の目標は、学年だよりのタイトルにもなっている「GOAL」という言葉です。小学校の卒業に向かって、いつでも「スマイル(1組学級目標)」を大切に、友と友との「絆(2組学級目標)」を強くしながら、忘れることのできない一年にしようという皆さんと担任の先生の願いが込められていると思いました。この小学校生活で育んできた「友情」という互いの絆を、生涯の宝物として、これからも大切にしていってほしいと思います。

〜略〜
 
 私たちは、今、何の不自由のない暮らしをしていますが、いつも心の中に不満な気持ちを抱きながら、夢や希望が持てず、不平を口にする人も見られます。私たちが、この世に生きているのはどうしてかを考えてみてください。まず浮かんでくるのは、私たちを生み育ててくださったお父さんお母さんがいます。また、保育園や幼稚園の時代、小学校の六年間を通して、豊かな心や多くの知識を教えてくださった先生がいます。一緒に汗を流した友達がいます。春大根を味わい、ニンジン、ナス、ジャガイモのなどの野菜を育て、味噌を造り、花餅を飾りました。食育の活動を通し、多くのことを教えていただいたゲストティーチャーの皆さんもいます。時には遠くから、時には近くで見守ってくださった地域の方々もいます。
 人という字は、人間が互いに寄り添い、支え合う形をしています。支え合い、助け合うという気持ちは、人への「いたわり」という気持ちから生まれます。人の痛みを感じることのできる「いたわり」の心や優しさを自分の心にしっかりと根付かせ、身近にいる人たちへ、思いやりの心を示していけるようになってほしいと思います。それが、自分をこれまで育んでくださった方々への恩返しをしていくことになると思います。
 どんなときにも「いたわり」の気持ちを持って、夢のある、希望に満ちた人生を送っていってください。皆さんの健やかな成長と、今後の活躍を願い、式辞といたします。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回卒業式 1 (H24.3.19)

 平成23年度、丹陽南小学校第65回卒業式
 卒業生79名の子どもたちが保護者の皆さん、多くのご来賓の方々、地域の方々、職員に見守られ本校を巣立っていきました。
 多くの方々の祝福を受け、立派な姿で巣立っていきました。

 最初に、一人一人に卒業証書が渡されました。
 静かで、ぴんと張った体育館の中に、卒業生の名前を呼ぶ担任の声と卒業生の返事が響いていました。
 式場の中央を背筋を伸ばし、引き締まった顔で歩く姿は、新たな生活に希望を持って踏み出していくように見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の会場の準備がほぼできました。(H24.3.17)

 1枚目の写真は、卒業式会場の体育館です。
 卒業生が座る場所、保護者の皆さんに座っていただく場所も整い、卒業生が歩く場所には赤い絨毯が敷かれています。会場を飾るのが、一人一鉢で世話をしてきたパンジーが会場を飾っています。
 明日の午後には、花屋さんに来ていただきさらに会場を飾っていただきます。
 19日の朝には校旗も掲げ、式場が完成します。
 昨晩には、6年の中村先生、小田先生が卒業証書の最終点検をしたり、式当日の朝、保護者の皆さんに見ていただくスライドの点検をしたりして準備をしていました。

(2枚目、3枚目は、昨日の予行練習の様子です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念品授与式、6年修了証授与式 その3 (H24.3.16)

 写真は、修了証を児童代表に渡しているところです。
PTA会長の林さんからは、友だちと支えあいながら中学校でもがんばってほしいという励ましの言葉をいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念品授与式、6年修了証授与式 その2(H24.3.16)

 写真は、記念品授与式に出席していただいたPTA役員の皆さんです。
 PTA会長の林さんにお祝いの言葉をいただいた後、一人ひとりに記念品をお渡しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念品授与式、6年修了証授与式 その1 (H24.3.16)

 今日の1時間目、PTA役員の皆さんにご出席をいただき、卒業記念品授与式と修了証授与式を行いました。
 卒業記念品として、一宮市教育委員会より英語の辞書、PTA卒業記念品としてクリアーファイルと三色ボールペンが卒業生に贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後のお楽しみ会(H24.3.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組も2組も運動場でお楽しみ会をしました。学級のリーダーが中心となり、企画をし、学級で話し合ったものを行いました。1組は「けいどろ」や「キックベース」など、2組は「けいどろ」や「ドッジボール」などをして楽しい思い出を作りました。最後は学年で「手つなぎ鬼」をしました。男女関係なく手をつないで走りまわる姿はとてもほほえましいものでした。あと2日で卒業です。1分1秒を大切にし、けじめをつけた小学校生活を送ってほしいと思います。

6年生、輪になって給食(H24.3.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日は、体育館で給食を食べました。6年生全員が輪を描くように座りました。この79人で食事ができるのも今日が最後の機会となります。1組2組、男女関係なく、色々な話をしながら楽しんでいる様子でした。

今日の6の2 (H24.3.15)

 1時間目に教室を覗くと、プリントや図工の作品、授業でまとめてきたつづりなどをそれぞれに配って、教室の中を片付けていました。
 どの子の机の上も作品やプリントなどがいっぱいになり、1年間の学習の足跡がこんなにもあるんだなあと、感慨をあらたにしました。
 
 明日は、卒業記念品授与式、予行練習があり、週明けの月曜日にいよいよ卒業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の子どもたちによる読み聞かせ (H24.3.14)

 今日の朝読書の時間に、6年生のボランティアの子どもたちによる「読み聞かせ」がありました。
 ボランティアの子どもたちが1年生から5年生までの各クラスを分担し合い、紙芝居や絵本を選んで読み聞かせをしてくれました。
 6年生のボランティア活動は、今日の「読み聞かせ」だけでなく、1階の廊下の窓拭きやげた箱掃除など、自分たちで計画をして進めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お父さん、お母さんへの手紙 6年 (H24.3.13)

 6年生は5時間目に卒業式で歌う「仰げば尊し」と「旅立ちの日に」の練習と式の流れの確認がありました。
 練習後の6時間目、2クラスとも教室に戻り、卒業式の日に渡す「お父さん、お母さん」への感謝の手紙を書いていました。
 下書きをしてから清書用紙に書くようで、教室を覗いたときにはどの子も真剣な顔で下書きを書いていました。
 子どもたちの机の間を回って書いているのを見ていると、どの子も感謝の言葉から手紙が始まっていました。一気に書き進めている子、鉛筆を止めて天井を仰いでいる子・・・。どんなことを書いてくれるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2の子どもたちの助けで (H24.3.13)

 6の2の子どもたちに手伝ってもらい、パンジーとビオラの苗を植えました。
 このパンジーとビオラは苗は、千秋東小学校から種をいただき、理科室の中で育ててきたもので、やっとプランターや植木鉢に植えることができるまでになりました。
 今日は、6の2のボランティアの子どもたちに手伝ってもらい、観察池の周辺を飾る準備をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の子どもたちとの会食 その12 (H24.3.12)

 6年生との会食も今日で終わりました。

 今日は、学校の給食で好きなものについて、いろいろ話をしました。
 今日のグループの子どもたちは、「給食で一番好きなのは?」の質問に、全員が「牛乳」と答えました。これは、以外でした。
 次に、「ご飯、パン、麺で好きなのは?」、「麺」と答えた子が多く、麺の中でも「きしめん」が人気でした。
 小さなおかずでは、肉料理が人気で、特に鶏肉の「から揚げ」とか今日のメニューの「照り鳥」とこれはいろいろでした。

 このグループの子達は、男子も女子もおかわりをするなど、給食が大好きな子どもたちばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6の2 家庭科 (H24.3.9)

 家庭科の授業でミシンの使い方の学習をしています。
 以前に6の1の授業の様子で紹介しましたように、「お弁当包み&ランチョンマット」か「ティッシュボックスカバー」を選択して作っています。
 来週で授業を終わってしまうので、子どもたちは必死になって作っています。
 家庭科というと「女子は得意で、男子は苦手」、そんなイメージを持ってしまいますが、様子を見ていると男子も女子も同じようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の子どもたちとの会食 その11 (H24.3.9)

6年生との会食も今日と来週の月曜日で終わります。

 今日は、修学旅行のお土産のことで話が盛り上がりました。
 ほとんどの子が京都のお土産として「八つ橋」をお土産に買ったようで、「八つ橋」の種類を決めるにあたって試食をずいぶんしたようでした。
 また、自分のお土産としてストラップを買ったようで、男子は刀のストラップや透明のケースの中に竜が入ったストラップ、女子は人形や「八橋」の形をしたストラップを買ったと言っていました。
 これまでの子どもたちとの会食の中でも修学旅行が一番の思い出になっているようで、特に、お土産を選ぶのにずいぶんと苦労したこともよい思い出になっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の総合練習をしました。(H24.3.9)

 今日の1時間目と2時間目に、6年生と4,5年生で卒業式の総合練習をしました。
 総合練習では、卒業式の式次第に沿って、卒業生の入場から、卒業証書の授与、式辞や告辞、祝辞の際の典礼と動作、門出の歌、そして退場までを確認していきました。
 教務主任の柴山先生の指導で一つ一つ、間違えやすいことの説明や注意を聞きながら練習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 (9:00 新6年児童)
4/6 入学式(受付9:30 入学式10:00 下校11:30)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。