最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:129
総数:598356
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

今、図工の時間は写生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、図工の時間は、どの学年も写生に取り組んでいます。写真は6年生が自分で描きたいところを決めて下書きから着彩をしています。玄関を描いている子、栴檀の木を描いている子、正門から階段を描いている子などみんな一生懸命取り組んでいます。

大根収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(水)に大根の収穫をしました。
6年生は1年生と一緒に収穫しました。
1年生に手を添えて一緒に掘り出す様子や、1年生に大きい大根を渡す様子からも年下に対する優しさを見ることができました。

ジャガイモの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、理科の授業で勉強する教材のジャガイモを植えました。本校では毎年、ジャガイモの種芋を植えるのではなく、苗を植えています。ジャガイモの根には、もう小さな小芋もついていました。ゲストティーチャーの皆さんに、「畝のへこんだところに植えるんだよ。」と教えてもらいながら植えました。ジャガイモはどうして畝の高いところに植えないのかな。

学級委員や委員会の委員決め

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度が始まって2日目。各学級では学級委員や係決めをし、学級の組織づくりを行います。6年生の2クラスでは、学級委員や委員会の委員を決めています。自分の活動したい委員会に入れたかな。どの委員会もやりがいのある活動がいっぱいです。6年生が委員会活動を引っ張って、自治する力を身につけてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金日(引き落とし日)、一斉下校15:10
3/12 1・2年下校15:10、3〜6年下校16:00
3/15 1〜3年下校15:00、4〜6年下校15:50
3/16 1〜3年下校15:10、4〜6年下校15:50
3/17 ほたる号来校、1・2年下校15:10、3〜6年下校16:00

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

一宮市の食育推進資料

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。