最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:138
総数:600222
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R6.6.6 「たからもの」(5年生)

道徳で、「たからもの」という作品を読んで長所というものについて考えました。その後、班で、お互いの長所について伝えあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.6 美しく立つはり金(5年生)

自分の作品作りを振り返った後、友達の作品を見て、よさや工夫などについて作品カードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.6 キャンプの振り返り(5年生)

5日(水)は10:30登校でした。キャンプの疲れや思いが残る中、絵と文で振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4 到着式

2日間の野外教育活動を終えて、無事に学校に到着しました。この2日間でたくさんの思い出をつくり、大きく成長しました。保護者の皆様、野外教育活動に向けた準備等ありがとうございました。
画像1 画像1

R6.6.4思い出いっぱいの2日間

実行委員の進行で退所式を行いました。
所員の方に2日間のお礼も伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4 退所式

退所式を行いました。2日間たくさんの思い出ができた自然の家ともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.4最後の食事

散策のあとだけに、みんな腹ペコです。
おかわりもたくさんしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4作品と共に

素敵な作品が完成しました。
記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.4板はがきづくり3

間もなく完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4板はがきづくり2

住所と宛名を書きました。
届く日待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4板はがきづくり1

板はがきに野外教育活動の思い出を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4 板はがき作り

板はがき作りがスタートしました。
はじめに下がきをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4海をバックに

海岸を散策しています。
貝殻などを集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4朝ご飯

ちょっと遅めの朝ご飯です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4朝のつどい

朝のつどいです。
みんなでラジオ体操をしました。
雲一つない快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.3部屋長会

部屋長と今日の反省と明日の日程の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.3部屋でのんびり2

部屋でくつろいでいます。この後、入浴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.3部屋でのんびり

キャンプファイヤーが終わり、部屋でのんびりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.3 3組の出し物

3組の出し物は、おばけやーしきです。劇とダンスで大盛り上がりです。
画像1 画像1

R6.6.3 2組の出し物

2組の出し物は、ソーラン節でした。学年全員で踊りました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 プール開き 委員会
6/11 読み聞かせ 避難訓練 引き落とし日
6/12 歯科検診(1・2・3年・ひばり)P生厚旗
6/13 学校訪問

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。