最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:51
総数:598536
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R3.1.26 円周率(5年生)

画像1 画像1
今日は円周率についての学習をしました。
教科書についていた円周率測定マシーンを使って円をころころ転がしていろいろな直径の円周を測定しました。

円周を直径で割ると、およそ3.14になることがわかり、円周率という新しい言葉を学習しました。円周率は3.14。
覚えておいてくださいね。
画像2 画像2

R3.1.25 なわとび集会が始まりました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
中間放課、リズムなわとびをしました。
「3級を目指すぞ」という声も聞こえ、気合十分でむかっていました。
しかし、そんなに簡単ではなさそうです。。。
たくさん練習して昨年より級を上げられるといいですね。

R3.1.18 がんばりどころ(5年生)

画像1 画像1
今日は学力テストがありました。
テスト範囲が広く、テスト勉強が大変だったという話も聞きました。

今日はみんなのえんぴつがかりかり字を書く音が教室に響いていましたね。
みんなが今日わかった!と思ったところは1年間でみんなの力がついたところです。そして、だいじょうぶかな?と思ったところはみんながまだ苦手だったり、不十分なところです。
まだ家庭学習強化週間も続いています。せっかくの機会だから、今まで学習したことをまとめてみると力になると思います。ぜひ挑戦してみてくださいね。
画像2 画像2

R3.1.12 ミシンにトライ!(5年生)

3学期の家庭科はミシンの使い方です。
今日は練習布でまっすぐにぬうことや返しぬいの練習をしました。
2学期や冬休みに練習してきた子が多くいて、だんだんと扱い方にも慣れてきたように見えます。

5年生のうちにエプロンを完成させます。今のうちにしっかり練習しましょう。そして、素敵なエプロンができるようにこれからも頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.1.7 3学期スタート(5年生)

あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期がスタートしました。
校長先生のお話にもありましたが、5年生の3学期は6年生の0学期です。5年生のまとめと、6年生の準備をしっかりして、6年生に笑顔で進級できるようにしましょう。

今日は係を決めたり、詩を読んだり作ったりしました。
みんな元気に取り組むことができて安心しました。
明日も元気にきてくださいね。元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。