最新更新日:2024/06/30
本日:count up5
昨日:42
総数:602584
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.4.16 国旗の意味を知っているかな?(5年生)

昨日の2つの国旗はわかりましたか?
1.イギリス
2.カナダ
でした。

イギリスの国旗は「ユニオン・ジャック」と呼ばれていて、イングランド、スコットランド、アイルランドという3つの国の聖人の十字架を組み合わせてできているそうです。

カナダの国旗は「かえで」の葉っぱが大きく書かれているのが印象的ですね。かえでの木から採取できるメープルシッロップが国の特産品になっています。

どの国の国旗にも大切な意味があります。
では、ここでクイズです。
日本の国旗は何を表しているでしょうか?

ヒントは「日本の国旗は、日章旗、日の丸と呼ばれている」
ヒントに出てきた漢字をもとに予想してみてくださいね。
答えは社会の教科書10ページに載っています。
探してみましょう!
画像1 画像1

R2.4.15 ALTの先生と打ち合わせをしました!

画像1 画像1
みなさんが英語の授業でお世話になる英語の先生に学校に来ていただいて、授業の打ち合わせを行いました。
ブラジルからいらっしゃった先生で素敵な方でしたよ。
みなさんと会えることをとても楽しみにしていらっしゃいました。


さて、英語の話題につなげてお話をします。
1枚目の写真は「Picture Dictionary」英語の授業で使うテキストの写真です。
色の名前は全部英語で言えるかな?
テキストについているQRコードを読み取ると、正しい発音を聞くことができます。
挑戦してみてくださいね。

きのうのプチテストの答えは
1.南アフリカ共和国
2.ニュージーランド
3.ブラジル
4.フランス
でした。

今日の国旗プチテストは全部英語が公用語の国です。
どの国かわかるかな?
答えは明日!お楽しみに。

画像2 画像2

R2.4.14 今日のプチテスト (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の国旗はどこの国なのか調べてみましたか?答えは、
1.アメリカ合衆国
2.ドイツ
3.中華人民共和国
4.オーストラリア

でした。

今日も社会科の問題です!地球はこんなに大きいのですが、日本がどこにあるか分かるかな?この期間に、世界の大陸の名前も覚えられると良いです。
続きの国旗も調べてみましょう!答えはまた明日!


R2.4.13 今日のプチテスト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の算数の問題の答えを載せました。正解できたかな?
 
今日は、社会科の問題です。5年生の社会の教科書はもう見てみましたか?
1番から4番の国の名前は何でしょう?見たことがある人もいるのではないでしょうか。答えはまた明日!

 外出もできずに家の中ばかりにいると思うので、知らない間に体が固まり、ストレスがたまってくると思います。テレビやゲームばかりでなく、ストレッチをしてみたりバランスボールに乗ってみたり、できることで、少しでも体が固まらないようにしましょう。

R2.4.10 今日のプチテスト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます!!

今日は、4年算数下の教科書に載っている問題です。

宿題プリントにも同じような問題が載っているので、挑戦してみてくださいね!

R2.4.9 今日のプチテスト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音読の宿題「なまえつけてよ」は読みましたか?教科書を見たり、読んだりした人は、きっと分かるはず!

1. この物語の中心人物の名前は何でしょう。
               答え 〇〇
2. 1の人物が、牧場のわきを通りかかったとき、何がいることに気づきましたか?(七文字)
               答え 〇〇〇〇〇〇〇
3. この物語は全部で何段落ありましたか?
               答え 〇段落

 答えはまた明日!!

R2.4.9 教科書は見てみましたか?(5年生)

おとつい、みなさんに教科書を配りました。
名前は書きましたか?中は見てみましたか?
学校で授業が始まる前に一度どの教科書も目を通しておくとよいですね。
表紙に開きやすくするためのくせをつけておくことも大切です。
1ページ目を開いて、上から押さえておきましょう。

さて、ここで問題です。
次の文章にあてはまる言葉は何でしょう。

「ひっくり返してみると、ペンで何か書いてある。
(          )
らんぼうなくらいに元気のいい字が、おどっている。」

国語の教科書にのっています。
ぜひ、さがしてみてくださいね。

画像1 画像1

R2.4.8 色々と進めていきましょう!(5年生)

画像1 画像1
 5年生が始まり、いきなりの休校ですが、配布した宿題は進められていますか?
プリントをはじめ、音読、リコーダー等、今までの学習をしっかりと復習しましょう。苦手なところをじっくりと見直すチャンスでもあると思います!
 学校では、学校再開に向けた準備を行っています。みんなのノート類やテスト綴りなども届きました。
 

R2.4.7 5年生スタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新学期が始まりました。
皆さんと会うことを楽しみにしていたので、元気な皆さんに会うことができてとても嬉しかったです。
1年間よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 クラブ編制 (延期) 集金引落日

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。