最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:106
総数:602352
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R1.10.30 You can run fast !(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業では、「can」を使った言い方についての学習をしています。
今日は、国によって食文化や世界遺産、国の様子が違うことも確認しました。

R1.10.30 習字「自然」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組の書写の様子です。「自然」の練習をしました。
 筆づかいに気をつけて、一画ずつ丁寧に書いていきました。

R1.10.28 ミラクル!マイ・ステージ(5年生)

 丹南っ子展に向けて作品づくりに励んでいます。鏡をうまく使って、「こんな世界に入ってみたい!」という想いを表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.28 直角三角形の面積(5年生)

 「直角三角形の面積はどうしたら求められるだろう。」
 長方形を半分にしたり、切り分けて長方形をつくったりして、面積の求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.23 新装開店!!(5年生)

 屋内運動場の工事が終わり、再び使えるようになりました。ピカピカの床にみんなびっくりでした。新しくなってからの最初の体育はマット運動です。今日は基本の運動のおさらいをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R1.10.18 読書の秋

 5年2組の朝の様子です。短い時間でしたが、集中して本を読んでいました。読書週間が終わっても、読書を続けていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.18 意見が対立したときには(5年生)

 国語の学習で、意見が対立したときにどうしたらよいかを考えました。たがいの意見をしっかり聞き合い、受け止め、話を進めていくことが大切だと知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.17 アイディアを形に(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展に向けての制作風景です。

R1.10.17 期待と緊張と(5年生)

 就学時健診がありました。今年は5年生が健診のお手伝いをしました。来年はどんな一年生とペアを組むのだろうというちょっぴりの期待と、丹陽南小の児童の代表なんだという緊張に包まれながらも、笑顔を忘れずに優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.16 落ち着いて清書(5年生)

 書写の時間に「登る」の清書をしました。文字の大きさや字配りに気をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.16 ペア読書(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書タイムの時間にペア読書を行いました。
合間の時間で読む練習をして、今日も上手に読み聞かせすることができました。

R1.10.16 ペア読書(5年生)

 3年1組の教室で、ペア読書を行いました。自分が読んで面白かった本や読んでもらって楽しかった本など、自分で選び、練習をして当日を迎えました。
 どのペアも読書を楽しみ、笑顔で終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.16 ペア読書(5年生)

 コスモス読書週間です。今日は5年生は3年生に読み聞かせをしました。事前に3年生の喜びそうな本を選んで練習してきました。最後に、それぞれが自分のお気に入りの本の紹介を手紙にして渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.15 流れる水のはたらき(5年生)

 先週の実験の振り返りをしました。流す水を増やした時の様子、曲がったところの様子、緩やかなところの様子などをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.13 サッカー選手権大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たくさんの応援ありがとうございました!
授業後に残って、いつも懸命に練習して力をつけてきました。良かった所と改善点をしっかり整理して、これからも努力を続けてほしいと思います。6年生は小学校最後の大会でしたが、中学校へ向けて学校生活でもさらに丹陽南小学校を引っ張っていってもらいたいと思います!!

R1.10.11 どろんこ遊びではありません(5年生)

 理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は、流れる水にどのような働きがあるのかを調べるため班で山をつくり水を流してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.11 バトンパスの練習(5年生)

 体育でリレーを学習しています。スピードをできるだけ落とさないでバトンパスができるようにチームで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.11 鏡の特性を生かすには・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、作品展の作品作りに取り組んでいます。
鏡を使って、自分の世界を作り出します。鏡に映りこむものをよく考えながら、丁寧に制作しています。

R1.10.10 鋭意制作中(5年生)

 図工では、版画の制作が進んでいます。彫る作業もほぼ終わり、色付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.9 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の様子です。
 今日はみんなに大人気もカレーライスでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/24 ほたる号 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。