最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:51
総数:598544
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H31.2.27 今日の5−3

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、読み聞かせからスタートです。紙芝居を読んでいただきました。「まぐろはなんでまぐろって名前なのか・・・」なるほどと思いましたね。自分の名前の由来もおうちの人に聞いてみたくなるお話でした。また、図工では、版画を刷りました。想い想いに色をつけ、すてきな作品が出来上がりました。

H31 2.25 6年生を送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目に送る会の練習を行いました。6年生への感謝の気持ちを伝えるために一生懸命練習しました。今週金曜日の3,4時間目に6年生を送る会があります。6年生と過ごす時間は少ないですが、楽しい思い出をつくるためにこれからも練習を頑張ります。

H.31.2.20 ふりこの実験(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科でふりこの実験を行いました。おもりの重さとふりこが1往復する時間の関係を調べました。それぞれの班で協力して実験を行うことができました。

H31.2.15 ペア集会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ペア集会がありました。集会では、新聞を使って文字探しゲームを行いました。ペアで協力して新聞紙の文字の中からお題の文字を一生懸命探しました。真剣に探していたので、時間が短く感じられたようです。「もっとやりたかったー。」と残念がっていました。また、できるといいですね。

H31. 2.14 班長頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では多くの児童が通学団の班長、副班長として安全に登下校できるように努めています。もうすぐ6年生。みんなのこれからの活躍に期待しています。

H31.2.7 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、最高学年へ向け、落ち着いて学習に取り組んでいます。楽しみながら英語の学習に取り組んだり、司書さんの読み聞かせを真剣に聞いたり・・・そして、今日は、家庭科のエプロンが完成しました。みんなうれしそうにエプロンをつけていました。

H31.2.6 今日の5−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、版画の制作を行いました。今日は下描きと板に下絵を写す作業を行いました。
 キャンプを思い出しながら、それぞれが心に残った場面を描きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。