最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:177
総数:600742
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H29.4.28 5−2 初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は初めて家庭科の調理実習をしました。お茶の入れ方を学び、実際に入れていました。手順を確認しながら実習することができました。

H29.4.27 校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は岩倉市史跡公園、岩倉市中央公園、三井稲荷山公園へ校外学習に行きました。
岩倉市史跡公園では、竪穴住居や江戸時代中期の家を見学しました。特に、竪穴住居を始めてみる児童が多く、興味深そうに見学していました。
岩倉市中央公園では、お弁当を食べ、その後、みんなで元気に遊びました。
帰路では、三井稲荷山公園で古墳を見学しました。長い距離を歩き、みんなくたくたになっていました。
この校外学習で見たり、感じたりしたことをこれからの学習に活かしてほしいと思います。

H29.4.24 授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお忙しい中、たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。
 新しい学年になり、分厚くなった教科書に驚きながらも、やる気をもって学習に向かっています。今日はおうちの方に来ていただき、少し緊張しながらも頑張って授業を受けていました。

H29.4.21 今日の5-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生になり、新しく「家庭科」の学習が始まりました。
来週は、さっそく実習をします。今日は、実習に向けた学習とガスコンロの使い方を学びました。少し緊張している児童もいましたが、コンロに順に火をつけていました。

H29.4.13 今日の5−1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から家庭科の授業が始まりました。初めての家庭科なので、担当の先生からあいさつがあった後、授業の進め方について話を聞きました。
その後、家での過ごし方を振り返るために、ノートに普段の行動を書きだしていきました。
これから裁縫や調理実習なども始まります。楽しく授業に参加してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 安全を確認する日

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。