最新更新日:2024/06/05
本日:count up55
昨日:162
総数:600136
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H28.11.24 今日の5−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は玉ねぎの苗植えをしました。はじめは、小さな苗に驚いていましたが、丁寧に苗植えを行うことができました。玉ねぎの収穫は来年の6月前後になりそうです。

H28.11.17 5年大豆の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ゲストティーチャーさんにもお手伝いいただき、大豆の収穫をしました。大豆の株を抜き、大豆を取り出し、その大豆をみんなで拾って、選別しました。細かい大豆を1粒1粒集めたり、選別したりするのは大変でしたが、みんなで協力して楽しくできました。3学期のみそ造りで今日とった大豆を使います。とても楽しみですね。

H28.11.12 学習発表会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習発表会では、今までの練習の成果を発揮して、ひとりひとりが堂々と役になりきって演技することができました。この学習発表会やその練習を通して、子どもたちは大きく成長したように思います。これから、この学習発表会での経験を普段の生活に生かしていけるといいと思います。応援、ご協力、ありがとうございました。

H28.11.11 今日の5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科の時間は、郷土料理調べとみそ汁づくりの計画を行いました。本を使って郷土料理を調べてノートにまとめました。また、みそ汁づくりの計画では、冬休みにお家で作るみそ汁の実やその切り方、入れる順番を考えました。冬休みにおいしいみそ汁を作り、家族に喜んでもらえるといいですね。

H28.11.10 学習発表会リハーサル5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習発表会のリハーサルがありました。初めて全校のみんなの前で劇を発表しました。よい緊張感で臨めていました。明後日の本番に向けて、さらに磨きをかけていきたいと思います。土曜日の学習発表会で最高の劇ができるといいです。とても楽しみです。

H28.11.1 今日の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて練習を行いました。
 スポットライトや照明、音響なども確認しながら、通して練習しました。
 本番に向けて、さらにいい演技ができるように頑張っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。