最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:162
総数:600084
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

大滝鍾乳洞

画像1 画像1
画像2 画像2
ワクワク、ドキドキ洞窟探検です。

ケーブルカーで鍾乳洞へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな喜んで乗っていきました。

H28.7.23 野外教育活動 大滝鍾乳洞にて

画像1 画像1
画像2 画像2
大滝鍾乳洞入口です。
ケーブルカーに乗ります。

大滝鍾乳洞へ到着

画像1 画像1
大滝鍾乳洞へ無事到着しました。

H28.7.23 野外教育活動 バスの中です

画像1 画像1
3号車の様子です。
みんな元気です。

バスの中

画像1 画像1
元気いっぱい2号車です。
高速道路を順調に走行しています。

H28.7.13 今日の5−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプのしおりを配布しました。子どもたちはいよいよキャンプという実感がわいてきたようです。
 キャンプファイヤーの歌やスタンツの練習も本格的に始まりました。5−3の出し物は歌と踊りです。スタンツ実行委員が中心となり、実行委員が踊りを考えてクラスに広めています。また、「ごはんのうた」を給食を食べる前に歌うなど、自分たちから新しい提案をして、自分たちで作り上げるキャンプにしようとしています。

H28.7.7 大豆の種まきを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の食育の目玉でもある大豆の種まきを行いました。
 ゲストティーチャーの話をよく聞いて、意欲的に取り組む姿が見られました。
 来週には、発芽した苗の植え付けを行う予定です。

H28.7.4 今日の5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽の時間に歌テストをしました。みんな、授業で練習してきた成果をしっかりと発揮して、のびのびと歌いました。また、社会の時間には、私たちの生活と食料生産の学習をしました。私たちが普段食べている米、野菜、果物、畜産などの産地を調べてノートにまとめました。自分で教科書から探した後に、ペアで交流して確認しました。2人で協力してそれぞれの食料の産地を調べ、まとめることができました。

H28.6.24 今日の5−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の理科テストに向けて、顕微鏡の使い方を復習しました。
 それぞれの場所の名称や、使い方を真剣に覚える様子が見られました。

H28.6.15 今日の5−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育のバスケットボールで初めて試合をしました。
始めは、試合の中でどう動いたらいいかということがわからず、悪戦苦闘していました。しかし、慣れるにつれ、今までの練習を生かした動き方ができるようになっていきました。これからは、さらにバスケットボールの技能を高めていけるように、繰り返し練習していきましょう。

H28.6.7 今日の5−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、玉結び、玉どめ、ボタンつけを行いました。
 慣れない手つきでしたが、ボランティアの方々に教えていただきながら、一生懸命取り組む姿がみられました。
 ボランティアで来ていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 

H28.6.6 5年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5年生は着衣泳をやりました。まずは、水着のまま泳いでみた後、長そで長ズボンを着て水の中に入ってみました。「重い!」や「服がくっつく!」など多くの児童が動きにくかったようです。その後、ペットボトルを使って、浮く練習をしました。3分以上浮くことができる児童が多くいました。水難事故が起こらないといいですが、今日の経験を生かして、もしもの時に落ち着いて、自分の命を守れるといいと思います。

H28.6.2  今日の5-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、図工の授業で写生大会の絵を描いています。もうそろそろ完成が近い児童が多く、今日は絵の具で色塗りを行いました。色を混ぜたり、薄い色から塗ったり、水の量に注意したりと、昨年度の優秀作品の色の塗り方をお手本にしながら、それぞれ丁寧に塗りました。作品にはひとりひとりの個性があふれています。完成が楽しみです。

H28.6.2 5−3調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はサラダを作る調理実習をしました。初めて包丁を使う授業でした。「ゆでる調理」ということで野菜や卵をゆでました。手際よく動いている姿を見て、家でお手伝いをしている子が多いのだなあと感心しました。キャンプでは、自分たちで調理をすることになります。ご家庭でも、できそうなことは、任せていただけるとありがたいです。

H28.6.1 今日の5−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせをしていただきました。
 はじめて聞くお話だったので、わくわくした様子で聞いていました。
 これからも読書に親しむことができるようにしたいです。

H28.5.24 今日の5−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わり、あわただしかった日々も少し落ち着いた時間を過ごすことができるようになりました。
 今日は写生画の完成に向けて、下絵を描きました。5年生となり、下絵では、遠近感が分かるように構図を考えて描いています。また、構図が描けた人から、絵の具で彩色をし始めました。よりよい写生画ができるように頑張って描いていました。

H28.5.21 5年 組立体操がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習してきた成果を発揮して、すばらしい演技となりました。
 組立体操を通して、また一つ成長することができました。

H28.5.12 枝豆の定植

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ゲストティーチャーの大島さんに教わりながら、枝豆の定植をしました。種まきをしてから10日で20cmぐらいまで苗が成長しました。収穫は2か月後の7月上旬になる予定です。枝豆がおいしく食べられることを楽しみに、子どもたちは作業をしていました。

H28.5.12 5−3家庭科の実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めての実習を行いました。行ったのはお茶の淹れ方です。
お茶もきちんといれなければ、薄かったり、濃かったりしてしまいます。上手にできた班もあれば、失敗してしまった班もありました。
 これから、食材を切ったり、炒めたりする実習も行っていきます。経験したことを、生活にいかしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 ほたる号

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。