最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:123
総数:600575
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

味噌づくり(H23.1.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に収穫した大豆を使った豆腐づくりに続き味噌づくりを行いました。大豆に豆こうじ・麦こうじ・米こうじなどをまぜ味噌玉をつくります。その味噌玉を力いっぱいタッパ―に投げ込みます。こうすることで空気をぬくのだそうです。最後にタッパ―に種水を注いでふたをして完了です。みんなで一生懸命につくった味噌を味わえるのは今年の10月以降です。無事おいしく仕上がっているといいですね。

今日の5−1(H23.1.24)

 今、5年生では国語の授業でディベートに取り組んでいます。
今までの話し合い活動とはまた違った話し合いなので、戸惑いながらも自分たちの意見をまとめ意欲的に取り組んでいます。
 今週の公開の日には、白熱したディベートを見せてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の5−2(H23.1.21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5−2は理科室でホウ酸を水に溶かす実験を行いました。班で協力して準備を行い、慎重に実験を進めることができました。今日の実験でものが水に溶けるには、温度と水の量に関係があることがわかりました。

「今日の5−3(H23.1.20)」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校一斉にCRTテストを実施しました。
今まで学習したことを思い出しながら、一生けんめい取り組みました。

今日の5−1 (H23.1.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、書写の時間の様子です。
 「考える子」という文字を、毛筆で書きました。
 書写の時間でも、プロジェクターとパソコンを使って、始筆、筆の運び、止め、はらいなどを、黒板のスクリーンに映し出される映像を見ながら確認をしました。
 その後、半紙に向かい、じっくりと練習・清書をしていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。