最新更新日:2024/06/28
本日:count up117
昨日:95
総数:602479
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R4.1.21 寒さに負けずに(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に入り、2週間が経ちました。寒い日が続いていますが、毎日元気に過ごしています。授業では、2学期に作ったかるたを行いました。また、雪が積もった日には、みんなで雪遊びをしました。まだまだ寒い日が続きそうですが、来週からは縄跳び週間が始まります。寒さに負けずに、外で体を動かしていきましょう。

R4.1.13 授業風景 (4年生)

 2022年が始まり、授業も本格的に始まりました。3学期は日数が短い中でも1年間の復習をしなければなりません。苦手を少しでも克服して次学年へと進めるよう学校でも指導していきます。
 音楽の授業では、冬休みの宿題の「ラ・クンパルシータ」をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しています。
 1月12日には避難訓練もあり、児童は掃除中でもしっかりと身を屈め、揺れがおさまるまで安全な態勢をとることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.1.12 走り初め(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
雪がちらつく中、運動場を走る姿が。
何だか、青春を感じてしまう場面でした。
雪にも負けず、風にも負けず、冬の寒さにも負けない姿に圧倒される瞬間でした。
冬は、根をのばす時期です。なわとびやランニングなどを行い、体をどんどん動かして体力という根を伸ばしていきましょう!

R4.1.7 始業式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ3学期がスタートしました。校長先生からは、「3学期は、次の学年の0学期」というお話を聞きました。残り約3か月で、みなさんも5年生へと進級します。5年生からは、委員会活動も始まり、学校のために働く立場へと変わっていきます。全員が立派な5年生へ進級できるよう、学年で力を合わせ、つらい時はみんなで励まし合いながら、ともに成長していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。